学校が始まって最初の戦いは忘れ物物申す

不注意の母の特性を引き継いだ息子と、なんとか忘れ物を防ごうと日夜努力しているのだけれど。。。


特性なのだから、わざとじゃないんだから。

そう言い聞かせながらも、昨晩はどかーんガーン



我が家は忘れん坊王国なので、前日に持ち物を用意するのは必須なのだけれど、まぁ昨日の息子は凄かった!!


給食のナプキンを入れ替え、

教科書を準備して、

鉛筆を削る。


この3つをこなすのに、まぁ時間のかかること笑い泣き


食事を終えた後にレゴに熱中していた息子。


定刻になっても準備を始めないため、数度声掛け。

その後が凄かった笑い泣き


ナプキンを入れ替えるよう伝えたら

金魚を見に行く→忘れてレゴに戻る

→私「ナプキン忘れてるよ!」

→ナプキンを出す→レゴ

→私「ナプキン入れるの忘れてるよプンプン

→ナプキンを取りに行くと見せかけて金魚を見る→レゴ

→私「だからナプキンだって言ってるでしょームキー



ナプキン入れ替えるのにどんだけ気が散るの無気力


気が散らないよう、おもちゃ部屋のドアを閉めることはできるけど、金魚は片付けられないしなぁ悲しい


昨晩は寝る前の支度について、本人のランドセル置き場にリストを貼った!


私も特性があるから、本当に忘れ物には苦しめられた。対策できるようになったのは、大人になって自分をよく理解したから。

それでも完璧にはできないけれど、自分を責める時間は短くなってきた。


息子は診断を受けるほど強く特性が出ているのだから、これからも苦労するだろう。


だからこそ、自分が不注意であることに早く気付き、対策する癖をつけて、完璧にはできないけど、この程度ならいけるー!!と自分を肯定的に捉えてほしい。


理想としては、

注意が向けられていないことに気づく

→対策を考える→実行する

を本人主導で行いたいんだけれど、帰宅から2時間で全ての事を終えなければならず、親主導になってしまった悲しい


とりあえずリストを試して、だめだったら次だーびっくりマーク息子、一緒にやってこうねーにっこり