ケーキを購入してもまだ時間が余っているので、近くのカフェを検索するとすぐ近くにあるみたいなのでフラッと行ってみました
純正車高なので駐車場とか気にせず好きに行けるので楽ちんです
車を駐車場に停めた目の前がお店なのですが、造りが渋い感じだったのであえて表まで出て入り口から入ってみようと思いグルッと周ってみました( ´艸`)
こんな入り口を越えて所にカフェがあるとは思えない門構えです
何やら看板に「小川家長屋門」と書いてあり市指定有形文化財の建物らしいです∑(゚Д゚)
こんな文化財なのに木の壁に釘や画鋲が刺さっています
その奥に普通の家が建っていてここだけみると普通のカフェです(゜д゜;)
一体この文化財とどんな繋がりがあるのかは不明ですがこの敷地を自由に使えるって事はここの地主なのでしょうか・・・など考えてしまいました
店内に入るとコーヒーのいい香りが店内に広がってマスター一人だけがいました(・∀・)
様々な珈琲豆が座った場所の壁に無造作に置かれた感じですがここのお店の雰囲気と合っている感じがしていい感じです
無愛想なマスターがメニューを持ってきてくれました
しかし、コーヒーの種類半端ないっすねΣ(゚д゚;)
ちゃんと分かりやすく苦みと酸味の並びで分かりやすいメニュー表で有りがたいです
そして、9割ドリンクメニューという拘り(・∀・)
店内に置いてあるチラシにはメニューにないコーヒーまで詳しく書かれた早見表が置いても有りました
注文して店内を見渡すと昔のオモチャなどがあちこちに無造作に置かれてあったりと不思議なカフェです
特に気になったのは「不死身のミスターサッカー」書いてある文字も気になるが・・・左の肘一体どうなっているのか(゜д゜;)その辺で不死身感が十分に伝わります
これをどうやって使うのかは不明ですがインパクトの強いおもちゃです(゚_゚i)
他にもテーブルの砂糖の蓋に誰か全く分からない侍がいたりと待っていて飽きないお店です
少し時間はかかりましたが出来上がった様です(^-^)/
まずは相方の「箱入り娘 萩の味ブレンド」メニューにミカンのマークが付いていて何やらおススメの感じがしててっきり柑橘のコーヒーなのかと思ったのですが、苦みの少ないとても飲みやすいコーヒーでした
そして、自分が注文したのは「ハギッチ」という謎な飲み物(゚_゚i)
メニューの区分ではカプチーノの場所にあるので飲みやすそうだなと思って注文したのですが
メッチャモリモリの泡です
一体どうやって飲めばいいのやら・・・とりあえずまずは泡だけを食べてみると泡が夏みかんの香りと砂糖の甘さで意外にも美味い(・∀・)
上に乗っているマーマレードをどうするべきか悩んだ結果コーヒーの中に沈めて飲んでみると今までに味わった事のないコーヒーでこれまた旨し
その「ハギッチ」と一緒に注文したのが「バイエルン」というケーキ

バイエルンという物が一体何なのか全く分からないまま注文したのですが、これまた美味しい事(^-^)/
外側はカリッカリの香ばしいアーモンドの味と中はフワフワの生地にカスタードクリームとバタークリームで初めての味でこれがケーキ屋にあったら確実に買って帰ります
「ハギッチ」も「バイエルン」も新しい味で美味しく大満足です
食べ終わり丁度いい時間になったので旅館に向かう事にします(‐^▽^‐)
会計を済ませてから外にあるビリケンさんをとりあえず触っておきます
プランには入れてなかったお店ですが良いお店に出会えましたヽ(゚◇゚ )ノ
駐車場もあるしのんびり出来るのでぜひ近くに欲しいお店ですね~
今回利用したお店
| 店名 | 長屋門珈琲カフェ・ティカル (ナガヤモンコーヒーカフェ・ティカル) |
|---|
| 住所 |
|---|
| 営業時間 | [火~土] 9:30~20:00 [日・祝] 9:30~18:00 日曜営業 |
|---|---|
| 定休日 | 月曜日 |
| 駐車場 | 有 |
|---|
















