今日は、生徒さんから

よくある質問で…

 

 

・20分以上運動をしないとだめ?効果はない?

・運動って、毎日続けないと意味がないの?

 

 

そんなお声があります。

 

 

 

 

今回は有酸素運動、無酸素運動が

それぞれ、どんな方におすすめか?

お届けします。

 

 

 

それぞれの運動の特徴は

こちらの記事をご覧くださいね〜!

 

 

 

では、早速、どんな方におすすめか?

まとめてみますね↓

 

運動おすすめ度チェック

 

有酸素運動走る人

☑️疲れにくい体づくりがしたい方

☑️運動をするための体力をつけたい方

☑️アクティブレスト(運動をリフレッシュ、休養の目的でしたい)

☑️生活習慣病予防、健康維持の運動がしたい方

☑️強度が低めの運動でダイエットがしたい方

 

 

無酸素運動走る人DASH!←ダッシュを表しております

☑️瞬発力が必要なスポーツが趣味の方

☑️マラソン、山登りなどを始めたい、続けたい方

☑️筋肉そのものを強化したい方

☑️短時間で成果を出す運動がしたい方

☑️運動に慣れている方

 

 

ちなみに、運動時間のよく言われる目安として

・20分以上の有酸素運動を週3日以上

・週150分以上の運動(細切れの運動時間でもOK)

・無酸素運動を週3日以上

 

 

これらはWHOの基準などに基づき

生活習慣病の予防、健康維持に

おすすめとされる運動時間です。

 

 

 

ですが、運動を普段していない方は

長時間(30分以上)の有酸素運動が

ストレスになったという研究もあったりします...

 

 
まとめると…

【運動初心者の方に🔰おすすめの運動】

・今の自分の体力にあわせた運動

・ストレスのない強度と時間

→生活に合わせられる運動から、はじめることがおすすめです!

 

 

 

 

全く運動をしない場合と比較して

10分間の運動でも毎日継続することで

 

 

早期死亡リスクを減少できるという

イギリス政府の研究もありますよ〜👍

 

image

やっぱり、マイペースが大事ですね!

 

 

2024年、健康のために運動をスタート、再スタートしたい!

そんな皆さま、ぜひ今日から始めましょう!!

 

 

毎日続けられるヨガ、ストレッチ動画

配信しています↓【生徒さん向け無料メルマガ】

 

 

 

出典

・健康のための身体活動に関する国際勧告(WHO)2010年

・新版図解スポーツトレーニングの基礎理論 編者 横浜市スポーツ医科学センター

 

 

 

 

 

↓ヨガの先生が楽しく働くために作ってみました飛び出すハート

 

 

 

🧘‍♀️募集中のクラス・講座はこちらクラス一覧

🌿プロフィールアロマテラピーヨガへの思い
📱SNS更新中です!InstagramFacebook