2.20(火)「自然エネルギー100%に向かう世界と日本」大阪・神戸 | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
参加無料

セミナー「自然エネルギー100%に向かう世界と日本〜今求められるアクション」


URL:https://www.can-japan.org/events-ja/2436
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
 

2018年、「自然エネルギー100%」は新しいトレンドに!千葉商科大学など大学も、フェイスブック、スターバックス、リコーなど大企業も、バンク・オブ・アメリカなど銀行も、福島県や米ハワイ州など自治体も、再エネ100%を宣言しています。

 

温暖化対策と脱原発を両立し、大気汚染の原因になる石炭火力発電をやめ、化石燃料コストを減らし、SDGsに取り組み、クリーンな雇用を増やするため、あらゆるセクターが動いています。

 

このセミナーでは、日本人が知らない世界の動向と、ビジネス、自治体、大学、市民が取り組めるアクションを紹介します。ぜひお申込みの上、ご参加ください!


日程・会場

【大阪梅田】
2月20日(火)13:30-15:30(open13:15) @ユーズツウ 会議室H (JR大阪駅から徒歩5分)
アクセス・地図 https://www.us2-fuji.com/

【神戸三宮】
2月20日(火)18:30-20:30(open18:15) @神戸国際会館 会議室805 (JR三ノ宮駅より徒歩3分)
アクセス・地図 http://www.kih.co.jp/access

<コンテンツ(予定)>*大阪も神戸も内容は同じです

パリ協定の今・世界の気候変動対策最新動向
土田道代さん(地球環境市民会議(CASA))

エネルギー基本計画のポイントとパワーシフトキャンペーン
吉田明子さん(国際環境NGO FoE Japan)

地球にやさしい銀行選び・レッツ、ダイベスト!キャンペーン
棚尾真理絵さん(350.org Japan)

世界で広がる自然エネルギー100%宣言
伊与田昌慶(気候ネットワーク)

申込み
こちらの申込み専用ページよりお申し込みください。
<http://bit.ly/20180220event>

あるいは、メールかFAX、お電話にて下記の申込先まで、件名「CAN-Japanイベント申込み」として、参加ご希望の会場(大阪・神戸)と、お名前、ご所属、ご連絡先メールアドレスをご連絡下さい。

*お申し込み頂いた方には確認後、5営業日以内に申込受付のご案内をお送りいたします。


問合せ・申込み:Climate Action Network JapanCAN-Japan
京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305気候ネットワーク
TEL: 075-254-1011 FAX: 075-254-1012
E-mail: secretariat@can-japan.org
Website: http://www.can-japan.org


主催:Climate Action Network Japan (CAN-Japan)
CANは、世界で気候変動問題の解決のために活動する120ヶ国以上の1100以上の団体からなるNGOのネットワークです。CAN-Japanは、CANの日本での集まりで、15団体からなり、国連気候 変動交渉に参加し、国際的NGOネットワークと連携しながら政策提言 や情報発信に取り組んでいます。

CAN-Japanメンバー団体(15団体・順不同)
350.org Japan
自然エネルギー財団
レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部
環境エネルギー政策研究所(ISEP)
「環境・持続社会」 研究センター(JACSES)
地球環境市民会議 (CASA)
国際環境NGO FoE Japan
コンサベーション・インターナショナル・ジャパン
グリーンピース・ジャパン
オックスファム・ジャパン
WWFジャパン
気候ネットワーク
Office Ecologist
ピースボート
東アジア環境情報発伝所

*CAN-Japanへの参加を希望される団体は次のウェブページをご覧下さい。
<http://www.can-japan.org/join-us>


共催:気候ネットワーク、地球環境市民会議(CASA)


本報告会は、平成29年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。
<http://www.erca.go.jp/jfge/>