インクジェットプリンタープラ板続報 | ほたぷんのブログ

ほたぷんのブログ

趣味は消しゴムはんこ+プラ板。
時々やってます。
新作できたら発表します。

以前インクジェットプリンターでプラ板に印刷する方法について書きました。


ところがその後事件が叫び


風呂場の近くに置いておいたのがいけなかったと思うのですが


湿気でプラ板が滲んでいたのです




100個位ほぼ全滅しょぼんショック・・・・


ところが骨髄バンクのドナー登録を新たにしてくださる方は


一か月に100名とのこと


気を取り直して頑張って作らなくてはメラメラ




ということでプラ板にヘアスプレー



乾燥中です

そんなに時間はかかりません



透明プラ板にも印刷してみました

こちらは夜光板タイプ



印刷したプラ板乾燥中

印刷するときはプリンターに

「がんばれ~」と声掛けすることが大切です


この乾燥中に事件発生


水を飲んだ直後のももがこの上を通過




滲んでしまったえっ


しらんぷりのもも




切って穴あけパンチで穴をあけます

穴のあけ忘れに注意



オーブントースターで焼きます

縮みきる直前に止めて余熱で縮ませる感じです



焼き上がりです





湿気による滲みを防ぐためトップコートを塗りました



紅白坊もたくさんできました



私の携帯はこんな感じ


水性のインクジェットプリンターで印刷したプラ板は

トップコートを塗るなどして湿気対策をしたほうがいいの巻でしたグッド!