昨日と一昨日でハラスメントの対応に
進展がありました

まず昨日の夕方
県から連絡があり
県の課長が直々に
運営団体とお偉いさんに
厳重注意をし再発防止に務める
以上という報告でした

これに当然納得できるはずもなく
だからその厳重注意の内容とは
なんぞやってことと
再発防止の具体的な手段や内容を
聞きたいんですね私は
だから書面で回答して欲しいと
前回県にお願いしたんですが
書面での回答はいたしませんと
きっぱりと断わられました

結局県の職員もシドロモドロになるだけで
全く話にならないので
運営団体に直接連絡し
担当者に一連の事柄を文書にしたので
書面にて回答して欲しい旨を伝えました

運営団体の職員は
書面での回答をすると約束してくれ
県からちゃんと伝わっていない事実を
謝罪と共に聞いていただきたいと
言ってきました

15日の夕方に
運営団体の職員と
サシで話し合いになりました

私としては書面で回答を貰えることは
少し前進した気がします
形に残ることが大事なので

明日は朝から
県の担当課ではなく担当部へ
一連の事柄を報告し文書を読んで貰えるよう
お願いしたいと思います

ここまでの間に
県の労働相談窓口と
県の人権相談窓口
労働委員会に相談をしました
対応してくださった方達から
もらったアドバイスに
民事も視野に入れておいた方がいい
(絶対に許してはいけないよ)
と言われているので

弁護士の無料相談を
予約しようと思っています

心配してくれている方の
温かいメッセージのおかげで
頑張れます
だからお薬を飲むことにしました

いつもありがとうございます