皆様 こんにちはー。
本日も拙い呟きでしかない
当ブログにご訪問頂きまして
本当にありがとうございます
また
たまたまお立ち寄り頂きました方も
ありがとうございます
楽しかった徳島旅行記です
ホテルを10時過ぎにチェックアウトし
ここから怒涛のドライブです
今日は山を中心に回ります
ナビが見づらくて
中々使いこなせず
携帯のナビ併用
最初の目的地は
大歩危小歩危(おおぼけこぼけ)の
大歩危まんなかという場所の
吉野川の観光船をのんびりです
今の季節
鯉登り〜
川も清流です
そのまま飲めるらしいです
ライオン岩らしいです
ゴジラに見えるのは私だけ
でしょうか
ほんとに
ゆったりのんびり
こういう場所は
子供達の撮影大会の始まりです
当初
川下りするよー
って言ったら家族全員
ラフティングを想像して反対
こんなの私が一番無理やん
※画像お借りしました
次は
かずら橋という吊り橋ですが
舐めていました
人生最大の
スリリングな
体験をすることに
なるとは
わぁ風情あるぅ
ほほぉぅ
インディージョーンズに
見えてしまう病気
このね
足場の間隔が
開いているんですよ
いやーあぁ〜
ほんとに足ガクガクで
歩けない
超へっぴり腰
半泣きで歩きました
後ろの見知らぬおじさんが
「俺、マジ無理かもー」
「本気で引き返したいんだけど」
と何度も言っていましたが
私も同感です
こんな恐怖
私だけじゃないんだぁ
って めっちゃ励まされました
と言っても
足のガクブルは治りませんが
命綱も無いし
当たり前か
本当に怖かった〜
下を見ても怖い
前も怖い
横も怖かった
因みに高所恐怖症ではありません
この写真は
息子が動画を撮りながら
歩いたらしく画像の切り抜き
私はゆったり見る余裕も
片手歩きも一切無し
息子も携帯落としたら
おじゃんなので
流石に震えたらしいですが
子供達
若さゆえか
余裕があるなぁ
とにかく私は
550円払って
怖かった〜
その後
川原に行きたいと
下りながら
歩き食べ
大人は滝でイオン補給
のんびりしてたらお昼食べる時間が
無くなっちゃったわぁ
ここからが
狭〜い山道の始まりでした
ひたすら
山道
山道
山道
すれ違う車と
場所によっては
バッグしたり
衝突しそうな場面も
大回りしてきた外車
やっと
目的地の一つ
ひの字渓谷
ひの字渓谷から更に
山道を。
そして
ここで子供が度胸試しで
小便したらしい
小便小僧
この辺り
全く何にも
無いんですよー
本当に
子供がここで小便するかーっ
疑わしさ満載
の絶景ですが。。
この先ずっーと
山の細道
正直
かずら橋で帰っても良かったー
まっ
こんな事も
旅の醍醐味ですね
やっと徳島市に戻り
最後に阿波尾鶏食べたーい!
と〝一鴻〟さんへ
思ったより飲み屋さん寄り
私はかぼすジュース
娘っ子はカルピス
ここから空港までは娘っ子に
運転バトンタッチ
かんぱーいの写真って
撮るの難しいですね
名物竹輪の磯辺揚げ
フライドサツマイモ
阿波尾鶏のタルタルチキン
阿波尾鶏のグリル
皮はパリパリ
締めは
鳥スープのお茶漬け
歳取ると少し汁物飲みたくなるのよー
夫ちゃんは
阿波尾鶏の味噌焼おにぎり
息子は濃厚卵かけご飯
娘っ子はさつまいものアイスクリーム
最後まで徳島を堪能
あー満足
ビルの後ろ側が沢山見える
何となくノスタルジー
ギリギリにレンタカーを返し
帰りは空港まで送って頂けました
空港で少し
お土産を買い足し
旅行あるある
またまた
あっという間に羽田空港へ
なんか
国内旅行
楽しいです
クセになりそうな予感
備忘録がてらの
旅行記にお付き合い頂いた皆様
ありがとうございました