こんにちは。
本日も呟きでしかない
こちらのブログにご訪問
ありがとうございます

昨日長男が二十歳になり
本日のテーマが成人式となりました

我が家の2人の子供は
中学より地元の学校に行っていないので
成人式には参加しないそうです。
どんなに仲良かったとしても
中学や高校時の友達と集まりますよね

私立に進学したことは
後悔していませんが、
唯一可哀想なことをしてしまった
と感じます。
まぁ長男は今年成人式ですが
毎日がお祭りみたいなもん
なんで良しとしておりますが。。。
娘には何かしてあげたい

成人式まで、あと3年あるにも関わらず
貸衣装のダイレクトメールが多いこと

私の着物は
父方の祖母の希望で
京都の職人さんが作られた
一色を異なる織りで表現する柄のような
オーダー品
(名前があるかも分かりません)
将来リメイクもしやすいように、
との意図もあるようで。
全く私の希望する着物でなく
接待感覚
で受け入れました


お相撲さんではありませんよぉ

なので
娘の選んだ好きな着物で
風光明媚な背景で、写真だけでも
残してあげたいと考えていますが・・・。
娘は「何でも良い〜

そこに掛けるお金があるなら
お金でも良いよぉ〜
」と。


増々社会情勢が不安な中、
先の予約など、
前金も怖くて出来ませんね

はれのひ事件もありましたし。
伝統的な結婚式場のお庭が素敵だと思いつつ
メイクはイマイチな気がして

成人式に参加する訳でもないので
和装で撮影をお願いするなら
選択肢も広がるのかしら

当ブログの特徴として
呟きでしかないので、
〝結論が出ていない〟ことが
特徴でございます

まだ3年あるので、
時々考えたいと思います

本日も貴重なお時間を
頂きありがとうございます
