貴重なお時間を使って
こちらのブログにご訪問
ありがとうございます。
普段はお花畑トークを展開して
おりますが
本日は、私の経験談をお話し致します。
7年前
息子が中学受験
いわゆる『お受験』しました。
100%私主導。
きっかけは、息子の性格と環境です。
息子はおっとりしています。
でも社会に出てからも問題解決能力を
身に付けて欲しくて公立小学校に入れました。
何故か友達トラブルに巻き込まれます。
私も働いていましたので
息子にも何かあったのかも知れません。
絶対半グレになるだろう、と思う子供も
いて、流されやすい息子の性格から
『環境を変えたい』と思ったのです。
中学生になったら親は何も変えられないと
考えたのです。
でも、勉強は嫌いだったのでしょうね。
昔は遊びながら一緒に
しまじろうで学んでいた頃は良かった

『幼い子は中学受験には向かない』
と言いますが、息子は大学入学まで
幼く勉強も嫌いで最低限のこともしません

受け身の通塾しても
本人にやる気がないので成績も
上がりません。
私も資格取得など子供の前で
めちゃ勉強しました

子育て本も沢山読みました。
息子には何の影響もございませんでしたね

最後は無理やり家庭教師もつけました

お受験サイトではかなり有名なピー先生。
息子には
『勉強嫌いになったのは、あの先生のせい』
と言っています。
昔から勉強好きではないだろ〜と
思いますが、
勉強の得意な人間力の低い先生
だった、と思います。
受験が終わってご挨拶に行った時
ピー先生から
『私が指導して、こんなにやらない子は
初めてだった。ADHDを疑った方が良いかも』
と言われたのです。
幼い男の子を育てた母なら
誰もが息子はADHD?と疑ったことが
あると思います。
でも、
お前が言うなー

本当は今でもぶん殴りたい

当時は放心状態になり

ふらふらと帰りました。
息子が指導してもらっている時間に
ピー先生がSNSに投稿しているのも
私は知っていました。
ママ友のお子さん達は
素晴らしい結果を出し
私を励ましてくださいました。
ただ、無意識な中にも
チクリとする言葉ばかりが
私の胸を刺します

それから私は
ごく一部のママ友以外は
仕事を言い訳に疎遠になりました

中学入学後も息子は勉強せずに
高校進学後も勉強せずに
大学進学も目標が見つからず
親子で高校に何度も通い面談を
繰り返し大学入学

ずっと中学受験の2月1日前後は
胸がざわざわして涙しておりました。
自然と小さな背中の男の子を見るだけで
涙が出るのです。
テレビで特集する度に苦しかった

ただ大学でどんな事を学んでいきたいか
ぼんやりと息子の中で決まった頃から
私の中のモヤモヤがすっと消え
周りに目を向けても
中学受験の頃を思い出しても
ざわざわしない自分になったのです。
長いでしょ!?
6年から7年掛かったのです。
中学受験の呪縛から解放されるまで
今暗闇の中にいるお母様
私のような母もいます。
こんなに長いトンネルに滞在している
母もいます

なんの励ましにも参考にも
なりませんが、
いつか絶対
いや多分
その暗いトンネルには光が
見えて抜ける日が来るはずです。
ですので、この長ーいエピソードに
ツッコミを入れてクスッと笑って
頂ければと思い書かせて頂きました。
ちなみに息子の宝物
中学から高校で出会った素敵な友人達
だと感じます

そして大学では
ぬくぬくと育っていた自分に気づき、
後半から勉強を息子なりに始めたようです。
落第したら学費は自分で払ってね、と
宣言したので、
息子はある意味いないものとして
私も子離れしました。
息子の生活に干渉しません。
しても相変わらず言うことは
聞きませんしね

とんでもなく長々書き散らかしてしました
