やっ
今日も寒いね~
習字の帰りは凍えましたよ
ちょっと今のは盛ったけどねw
そんな今日は、
大していつもと変わりません!!
ただ、6時間目のLHRの時間に計算技術検定4級の試験を受けました
受かってるとは思うけど、これが受かってもね…
理由は言わんよ
まぁ今日はこんなもんでしたね
放課後、
習字に行ってきました
そんで来たときに学舎の目の前で、どうやら月謝のお釣の50円を落としたみたいでね
カバンに入れっぱで親に渡してなかったのよね
それに気づかなくてね
帰る少し前になって、生徒さんが外に出たときに、「50円拾ったー」って言ってね
あ、俺かも( ゚ ▽ ゚ ;)
でも結構騒ぎになっちゃって、言い出しずらくなっちゃってね…
「これ伊達くんの?」なんて先生に言われましたが、
「いやっ、多分親に渡したと思います……」
としか言えねぇよ…
そんなことがありましたね
そんで帰り、
学舎から出てすぐに、道路を走ってた自転車から荷物が落ちてね
その人はすぐ気づいて止まってね、俺はその落とした荷物を拾って渡しに言ったのよ
そしたら落とした人は若い奥さんで、幼稚園児くらいの女の子を荷台に乗せてね
「すいません!!ありがとうございます!!」
なんて言われてしまってね
照れちゃった(//∇//)
女の子も(おかあさんに言わされながら)「ありがとう」なんて言ってね
やっぱ人助け(と呼べるのか?)はいいね!!
しっかしスゴいよね
俺のほうが年下なのにさ、敬語でお礼言うなんてさ
海外はどうだか知らんが、これは日本の誇れる所だと思うよ
素晴らしいね!!
さっきね、
石川遼の態度が悪いだとか言う記事を見たのよ
それに書いてあるコメントにこんなことが書いてあったのよ
「マスコミはすぐに手のひらを返したように叩く。選手も怒りを露にする。」
そんな風に書かれてたのよ
こっから俺の意見な
マスコミも確かにそういう部分もある
それは悪い点だよな
でもそうやって石川遼をかばうのも間違いだと思う
プロとアマチュアの違いってわかるか?
野球だったらプロと高校野球
実力もあるけど、ある違いがあるんだよ
プロはショー、魅せるためのもの
アマチュアは試合、勝つためのもの
アマチュアについての説明はわかりにくいかもしれない
もっとおおざっぱに言うと、
プロは試合
アマチュアは練習
この例えにはいろいろ間違いがあるが、まずはこんな感じで理解してくれればいい
石川遼はプロだよな?
プロっていうのはお金を取って試合やら演技やらを披露して、その上で勝ち負けをつけたりしてる
アマチュアっていうのは、基本的にはお金は取らないよな
プロを見に来るのはプロ選手達の活躍を見に来てるんでしょ?
それなのに調子が良くないからって、ヤジがうるさいからってキレるのは、ファンが望んでることじゃないんだよ
元巨人の東野も、よくグラブを投げてたけど、
それはファンの望んでることじゃないし、ファンが快くなるものじゃないんだよ
乱闘とかは、それは別でファンは楽しんでるでしょ?
でもグラブを投げつける選手を見てファンは、「いけいけ!!」「いいぞー!!」「もっとやれ!!」なんて言うか?
「野球人として失格だな…」って思う人のほうが多いと思う
石川遼もこれと同じ
グラブを叩きつけたりしてるんでしょ?
それだけでギャラリーとか周りの雰囲気が悪くなるんだよ
プロの世界は魅せるためのもの
俺はそう思うね
マスコミだけを非難するのは間違い
結局何かしらの原因があるんだからね
はい、俺の意見しゅーりょー
まだまだ終わらないよ
昨日もSEEDの感想の記事に書いたんだけどさ、
SEEDのEDのdistanceって曲と、
パズドラのCMのBGMが似すぎ
何回も釣られるわ
何が言いたいのかは考えてくれ
あまりにも似すぎてる
ふぅ
疲れた
久しぶりにこんな書いたかもな
ここらで閉めますか
ばいちゃ♪
Android携帯からの投稿