東日本大震災から一年… | ~政宗日記~

~政宗日記~

気が向くまま、伊達政宗(自称)が書いてます。
温かく見守ってください。

2011年3月11日14時46分

宮城県沖を震源としたM9.0の大地震が起きた

地震だけの被害であればこんなに大惨事にならなかったのかもしれない

この地震により、多くの沿岸沿いで大津波を引き起こした

最大で40mの大津波が発生した所もあった

この津波により、沿岸沿いにあった物はほとんど流され、人々の命、生活を奪った

この地震と津波による死者は15854名、行方不明者は3203名、負傷者は26992名となっている

そして、これだけでなく、

福島では東京電力の福島原子力発電所で原発事故を引き起こした

地震と津波で原子炉を制御できなくなり、大量の放射性物質を放出した

この原発事故は今も解決しておらず、周辺一帯の住民は避難を余儀なくされている

未曾有の大震災、被害を受けた日本に世界各国から支援をしてもらった

156の国と地域が支援をしてくれた

そして、震災の影響で、2011年の漢字一字は、『絆』だった

周りの人との絆を改めて考え直す一年になった


地震が発生したとき、俺は全く気がつかなかった

友達と自転車に乗っていて、家が揺れてるな~、なんか側で電柱のなんか作業してるからかな~、なんて思っていた

しかし友達が、揺れてると気づき、それで俺も気づいた

そしてワンセグを見て衝撃を受けた

津波によって家が、畑が、車が、人が、流されていくのを

これは本当に今日本で起きている事なのだろうか

信じる事ができなかった

東京でも、地震発生後から何回も余震が続き、今もたまにある

俺が地震発生から、今月までに寄付した額は、12,000円

寄付を一年間続けるという約束は続いた

毎月1,000円、寄付は続けなければ意味がない

来月からの寄付は、バイトをしてから寄付しようかと思う

そして、つい先日、

学校の学級文庫に『つなみ』という本が追加された

被災した子供達が書いた作文を紹介した本だった

それを読んで、改めて酷い災害だなと思った

なかには、おにぎり一つを10分かけて食べたという子がいた

学校では、段ボールだけで寝た子や、友達と二人でカーディガン一枚を被せて寝た子もいた

なんて悲惨なんだと

そう思った

機会があれば必ず読んでほしい

そして、

今日、3月11日に、何があったのか、今一度考えてほしい

そして、自分にできる事をしてほしい

最後に、

亡くなった方へ、

黙祷を捧げてほしい









1日も早い復興を、当ブログ作者は願います













Android携帯からの投稿