春休みのカップヌードルミュージアムでLet's Enjoyな1日でした @ 横浜デート | 東京デート&観光ブログ

東京デート&観光ブログ

東京デート&観光プラン作成サイトのデートプランナーと
デートコンサルタント達が送る、東京の情報など
なんとなく公開中・・・
皆様のデートコースに参考にしてください

いつ行こうかはてなマークと彼女といつも話していたカップヌードルミュージアム。

春休み中ということもあって混雑してるかもしれないのですが、

週末土曜日に行ってきましたニコニコ



カップヌードルミュージアム の正式名称は『安藤百福発明記念館』。

着いたのは午後2時でした。



実は行く前にちょっと失敗したことがあって、事前にチケットを

買ってなかったんですあせる


「マイカップヌードルファクトリー」という世界で1つのオリジナル

カップヌードルが作れるアトラクションがあるのですが、

整理券が必要なのです。

※整理券付き前売りチケットはローソンチケットで買えます※


私達が着いた時には16時半と最終回のみの整理券があったので

ホッと一安心。

16時半の整理券をゲットしました。よかった、よかったニコニコ


さて、ミュージアムを見学です。

まずはインスタントラーメンの世界的食文化の発展を見学。



1958年発売のチキンラーメンから始まったんですね。

それから時を重ねて・・・



こんな感じに私達の食生活をダイナミックに変えましたよね。

いろんなインスタントラーメンのパッケージがあって、彼女と

「これ知ってる!こんなのあったんだね」と話ながら楽しめました。


次には百福シアターにてチキンラーメンの発明者・安藤百福氏の

生涯を学べます。これがけっこうよかったんですよね。


さて、展示物をいろいろと見ながら・・・

こんなアートな作品もあったり、思っていた以上に楽しめました。



ミュージアムの1番の目玉の「マイカップヌードルファクトリー」

を覗いてみると・・・



この混雑ぶり叫び

ミュージアムの見学は1時間ぐらいで終わってしまったので

まだ私達の時間まで1時間あったので、ここで一旦外へ。

※ミュージアムは再入場可能です※


近くに今月上旬にオープンした「マリン&ウォーク横浜」という

商業施設があったので、そこでティータイムして時間潰し。


時間になってミュージアムに戻っても、混雑状況は変わらず。

でも、事前にお茶しながら「どんなカップヌードルにしようか?」と

彼女と話していたので、意外にも1時間もかからずにオリジナルの

カップヌードルを完成できました。

エアパックに入れてお持ち帰りです。



オリジナルのカップヌードル作りはめっちゃ楽しかったです。

これをやらないと行った意味がないですよ。


オープンしたのが2011年9月・・・約4年半経ちますが

まだまだ人気のスポットですね。

行く際には事前のチケット購入をオススメします。



【送料無料(沖縄・離島除く)】日清 カップヌードル 5種 各4個セット(計20個)  カップ麺...

日清 カップヌードル カップ77g【20個セット】【1ケース】



代表:武内ケンヂ

「どこいく.jp」<東京デート&観光プラン作成サイト>




人気ブログランキングへ ←投票クリックお願い致します。