経営計画書について

 

各会社さん、それぞれの形があると思います。

数値目標

あるいは、人材育成

あるいは、投資計画

何に重点をおいて、今の会社経営があるのか?

 

または、経営計画を作成しないまま

曖昧にしている会社もあり得ます。

仮に、経営計画を用意できない経営であれば

日々、出社して、業務に励んでくれる社員スタッフに

ある意味、申し訳ないこと。

 

今期、作成する経営計画、前半部分に

創業者で現取締役会長

原田安男(86)の紹介を掲載することに。

 

旧樺太(現サハリン)で生まれ育ち

小学校4年生で、終戦を迎え

すでに両親を失い

北海道、虻田町に辿り着き

16歳で、室蘭の板金屋さんに就職

数々の職を経験、最終的にクリーニング業に辿り着く

修行中に、資格を取得したものが残っていた。

 

昭和37年

 

その後、独立起業するまでの紆余曲折

会長の乗り越えた日々があったからこそ

今の伊達クリーニング

そして自分たちの働く場が、存在している。

 

創業して58年が過ぎている。

まちのクリーニング、生活衛生業を

今後も守っていきたい。

クリーニングを利用してもらうことで

たくさんの喜び、明るさを提供したい。

 

人への感謝なくして、幸せなし。

日々、目の前のことに追われますが

本当に大切なことを

見失わないでいたい。