1日は24時間

これに、寝る時間と仕事の仕事を割り引くと

1日、残りだいたい8時間。

これは、食事や入浴、情報収集、趣味や遊びに使います。

 

さて、現実に与えられた時間の絶対数と生産性は各々違う。

1時間あたり、95%もあれば、110%もある。

その差は、15%。

 

仕事の8時間で15%変わると、480分中で

72分間、人より多くパフォーマンスを発揮したことになります。

1時間12分間分、別な成果を生んだことになります。

 

ただし、能率向上の賛否は単純ではありません。

 

能力が高く、問題解決能力が高くても、休憩時間の多い人もいます。

逆に休憩を最小にし、黙々と長時間、事務作業ができる人もいます。

 

今回、時間術に対して

自分が明確に発見できた部分があります。

 

(今さらで、お恥ずかしい限り)

 

時間を無駄にしてしまう、さりげない

 

しかしその大きな理由に

 

 

「探し物をしてしまう時間」

 

だったんです。

 

なぜ、探し物が増えるのか?

情報量は日々増えていきますし、アップデートされます。

その都度に

郵便物、FAX、社員からの提出物、広告が、煩雑化していきます。

探し物を減らすコツで、当たり前ですが

 

”探しやすい状態にしておく習慣”

 

早々にファイル化にする。

インデックス、テプラを活用する。

クリアーファイルは危険

とりあえず後回し。。になりやすい。

クリアーファイルは、探しやすいアイテムではないです。

 

もう一つは

 

不要なものを見極め、廃棄処分する習慣。

 

必要のない情報量が増え続ければ

結末は、収拾がつかなくなってしまう。

 

 

年末でもありますし

 

1 保管しやすい、検索しやすい状態の習慣化

 

2 廃棄処分する習慣化

 

この2つ、かなりのストレスが緩和され、集中力が高まり、さらに探す時間を減らす。

 

生産性はどのくらいになるでしょうか?

1日、26時間まで、使えたことになれば

毎日、映画を1本、楽しめることになります。

 

 

 

ここから、一番大切な部分、削ってはいけない時間

 

それは、睡眠時間です。

 

睡眠時間が不足しながら、仕事をしている方は

軽く、ほろ酔い状態で、仕事をしているのに近いそうです。

なので、仕事のミスが多くなり、イライラが続き、信頼を失い、病気にもなりやすい。

忙しいから、寝る時間を削る、余計にパフォーマンスをさげる。

能率が下がるので、また忙しい、また寝る時間が減る。

病気になれば、休みがちになる。

 

また、また、と続きます。