エクセルデータ入力

書式を見直す機会だったので、"IF関数"をはじめて使うことができました。

計算結果が、マイナスになる時、IFはとくに入用。

今ならこんな厚い本を買わなくても、グーグル検索をすれば、ほとんどのことがすぐに調べられます。

(裏技を含めた全てのエクセル機能の未だ10%程度しか把握できていない)

 

ふと、30代から当たり前に存在してきたエクセル。

 

そこからエクセルを使ってきたトータル時間は、どのくらい費やしただろう?

データ管理、統計、並べ替え、掛け算、コピペなど、数字資料の取り扱いでは、ほぼ全てエクセル。

このご時世、マイクロソフトのエクセル、パワポには助けられています。

パワポでは、スライド1枚に、動画をはめこみ、映像が流れた時には感動した覚えあり。

今は、そのパワポを、ZOOMで画面共有して会議をするのが主流。

 

 

そう言えば、パワポの誕生で、ほぼ引退に追い込まれたオーバーヘッドプロジェクター(OHP)

もう、さすがに今は誰も使っていないのか?

 

小学校の時、OHP授業が始まる直前の休憩時間

前の方に座っている友達みんなの席を予め後ろに動かし、置く台のスペースを確保しておく必要があったと思う。

 

授業がはじまり、OHPからの放熱で

その近くの席の友達はみんな暑苦しそうだった。

 

とにかく、前の座席は何かと不利なことが多かったと思う(笑)