「体力の衰えを一番、感じてしまう場面とは?」

 

40歳になった夏に、走ることをはじめて10年以上が経過。

当時、距離は3キロからスタート。

学生の時以来のジョギングを真面目に15分、大げさに言うと倒れそうな思いでした。

ランニング中の体の動き、焦ったようなラップ、そして呼吸がまるで嚙み合わない。

 

そこから、1ヵ月に1キロづつ距離を延ばして

41の春には、「伊達ハーフマラソン大会」の5キロに参加。

42で、伊達ハーフマラソン21キロを完走、1時間57分前後。

43で、洞爺湖マラソン42キロを完走、後半はバタバタ。

45で、その洞爺湖マラソン42キロを、4時間22分で辿り着けました。

今は、最低、週に1回ジョギングをやるのが目標。

大会はご存知のように、すべて中止。

 

よく聞かれる質問に、「なんで、走るの?」

 

あまりにも定番なので、自分なりの目的をまとめておこう。

 

① 体力低下は受け入れ難い現実、悪あがきの健康維持。

② 走ったあとの疲労感と同時に、新鮮さを取り戻せる感覚、ストレス解消。

③ 数少ない自己評価を加点できる安心感、モチベーションアップ。

④ 日光浴は、体内でビタミンDが作られ、カルシウムのバランスを整え、骨の健康効果あり。

⑤ 脳内のセロトニンを増やし、ドーパミン・ノルアドレナリンを制御、「癒し効果」へ。

 

つまり、疲れるようなことをしているようで

 

実は、疲れを取り除いているのが、オチだと思います。

 

 

 

さて、一番思い出すのは10月にあった札幌ハーフマラソン大会

伊達からのラン友と一緒に前日宿泊で現地入り。

最初は、明日の事を考え、アスリートらしく??

全員で「1人3杯までとする」と決めていた鬼軍曹ルールも

 

およそ20分後で、特別ルールに改定

「タイムを競うことなく、完走目的へ」 これで、お酒のおかわりは自由へ

 

そしてまた、20分後に、特別ルールに再改定

「完走目的でありつつ、途中歩きながらもありとする」 これで、二次会もOK!

 

そんな翌日のハーフマラソン出場は、ご想像にお任せします(笑)