
『四月は君の嘘』の舞台になった場所を散策する【君嘘聖地巡礼】の旅



今回ご紹介するのは、
【狭山不動尊】さん


16話『似たもの同士』を初め、凪や武士が幼少期を振り返る場面で幾度か登場していましたね

さて、四月は君の嘘のロケーションは、東京都練馬区大泉学園周辺を中心にロケハンが行われたそうですが、この狭山不動尊は、埼玉県狭山市に位置しており、大泉学園からはかなり距離が有りますので、注意して下さいね

では、作中の描写と比べてみましょう



こちらの門は、江戸幕府二代将軍・徳川秀忠の霊廟の門【勅額門】で、元々は東京の増上寺に有った物を、この場所に移築したとの事



















階段の上に有る門も、東京の増上寺から移築された、二代将軍・徳川秀忠の霊廟の門【御成門】という門で、貴重な文化財なんですね





作品中では、【百段坂】として、かなり長い階段のように描かれていましたが、思ったよりも階段は短かったように感じました

ちなみに、この狭山不動尊は、パ・リーグ、西武ライオンズの本拠地である【西武プリンスドーム】のすぐ近くに位置しています

この辺りは西武グループのお膝元のようで、上記の【西武プリンスドーム】【西武園ゆうえんち】【西武園ゴルフ場】などが点在しおり、【狭山不動尊】も西武グループの手による物だそうです


さて、私がこの狭山不動尊に到着したのは日曜日の午後だったのですが、なんとこの日は西武ドームで大人気グループのライブが開催

何も知らなかった私は、駐車場難民となっり、周囲を何度もぐるぐる回るはめになってしまったので、君嘘の聖地巡礼で狭山不動尊にお越しの方は、西武ドームでのイベントカレンダーを確認してから訪問される事を強くオススメしたいと思います


●狭山不動尊●
(埼玉県所沢市上山口2214)
*引用画像は全て比較研究目的で掲載しており、著作権は全て四月は君の嘘製作委員会に有ります*