こんにちは!DATASTATIONの森山です。
通勤がけにビルの窓ふきをしている業者さんがいました。
ただでさえ過酷そうな仕事に、この寒い時季。物凄いタフガイですね。
そういえば
自分の住んでるマンションからすぐ近くに「PLの塔」という建物が
見えるのですが、建築から半世紀近く建ってるはずなのに、白い壁はシミひとつありません。
これも業者さんが掃除や塗り直しをしてるんでしょうか?でも20年近く住んでて一度も見た事が
ないんです。物凄い形状の建物なんでそう簡単に修繕が終わりそうにもないし、不思議ですね。
気になる方はネットで「PLの塔」と検索してみてください。
話が脱線しましたが、今日もDATASTATIONを使ったパースネタです。
今回は小物!
インテリアのイメージを作成する時に、家具と同じ位な必須アイテムといえば、小物ですね!
これがあるとないとでは、家の内観イメージの最終的な仕上がりが出来が圧倒的に変わってきます。
DSのウリの一つである小物コンテンツは
様々なインテリアスタイルを想定してつくられているので、特に人気のアイテムです。
今回はこの小物アイテムの活用方法を少しご紹介!!
様々なインテリアスタイルの中でも、ナチュラル系は人気のひとつ。
このインテリアに使われる小物類の特徴は、木や石の素材感があったり、
少しアンティークだったり、雑貨のようなチョイスだったり・・・何かが定番ですね。
そんな時は、DSの小物カテゴリの中だけではなく、エクステリア系のアイテムを使うのもおすすめです。
特に「ガーデニング関連」内のアイテムは、元々その名の通りエクステリアのイメージを作成する事を
想定したものですが、ナチュラル系のインテリア小物にも相性が良いのです。
棚家具の上などにガーデニングポットや自転車のブリキ鉢、サインプレートを棚の上に置くだけで
それらしく仕上がります。中段には淡い色合いの本を入れても良いですよ!
また、家具セットの収納に、あらかじめコーディネートされた棚があるので、
そちらを丸ごと入れると手っ取り早かったりします。
でも小物配置のコツは、覚えておいて損はないですよ!!
また、卓上には今人気のエアプランツも相性が良いです。インテリアショップでもよく見かけますね。
直置きよりも、お皿や器の上にのせてあげるなど、ひと手間かけてあげると
存在感がグッと増します。特にダイニングテーブルの上に飾る時などにぴったりですね。
植物を置いた時に「小さいかな?」と思ったら大きくしましょう。
実物と違って少し強調してあげないと、この手のアイテムはあまり目立たないんです。
また、
爽やかさをプラスするためには、ダイニングテーブル上に
小物の朝食セットなどを置いても良いかもしれません。
また、カウンターの側などは、カウンターチェアの代わりに
フラワースタンドを置くと良い感じになります。
などなど、カテゴリをまたいで、様々なアイテムを組み合わせてあげると
その可能性は無限大!
刮目せよ・・!新たなる組み合わせの瞬間・・・!!
自然と人工物の刹那のコラボレーション・・・!
でも「そもそも組みわせるのが大変」という声があるのは当然ですよね。
というわけで、ガーデニング雑貨などをのセットにしたコンテンツを既に沢山ご用意しています!!
前フリが長くなりましたが、今回はこれを紹介したかったんです。
ポンと置くだけでナチュラル雑貨のコーディネートが出来上がります!
同じナチュラルなイメージでも
洋風よりといいますか、ガラっと雰囲気が変わりますね!
エクステリアに置くのもよし!今回のようにインテリアに使うのもよし!
ぜひご活用ください!
では、次回の更新をお楽しみに!
今後ともデータステーションを宜しくお願い致します!
■DATASTATIONmembersはコチラ
http://members.datastation.jp/newlst.php?l_flag=0
■DATASTATIONVHmembersはコチラ