タイトルの用語につくものは?
答:バイト
キロバイト(kB)10^3B
メガバイト(MB)10^6B
ギガバイト(GB)10^9B
テラバイト(TB)10^12B
ペタバイト(PB)10^15B
エクサバイト(EB)10^18B
ゼタバイト(ZB)10^21B
ヨタバイト(YB)10^24B
最近のハードデイスクレコーダはハイビジョン画像を劣化なして100時間程度録画するために1TBクラスのディスクを搭載しています。
なので、最近ではテラバイトからペタバイトのデータサイズが一般的になりつつあると言えるでしょうか。
グーグルのデータセンターは、世界中に分散しているセンターの容量の合計が5ゼタバイト程度と言われており、1テラバイトのハードデイスクレコーダが、500万台くらいある感じてすね。
また、NSAがユタ州で建設しているデータセンターは一箇所て5ゼタバイトという説があります。
最近では可動部をもたないSSDがテラバイトクラスに達しつつあり、半導体製造技術の進歩により性能が向上するのでしょう。
100年くらいのSSDレコーダは
100ヨタバイト位になるんですかね。