代表決定戦のプレイングで疑問に思った人が多いと思うので簡単に説明します

自分の緊張から出たプレイングミスをごまかすのではありません

自分が最後のマッチで常に狙っていたプレイングをこの場で説明するだけです


まず何を考えてたか

代表決定戦まで上がってこれる人なのだから、当然強いプレイヤーのはずです

(自分が強いかどうかはここでは関係ないので置いておくとします)

正しい読みとプレイングで勝ち上がった人だと思います。ここで相手の読みを利用します

それまでの相手にはなかったであろう動きをします。自分の首を絞めるようなことはしませんが


目的は相手の読みや計算を狂わせることです

常に自分がペースを握ることを意識します

多少のリスクを背負ってでも、試合のペースを握れる戦い方を意識しました


まぁ明らかなプレイングミスをしたこともあったんですがね

本来プレイングミスなんてやってはいけないのに最後の試合でプレミしちゃいましたね

2戦目落としたのは自分の明らかなプレイングミスでした


まぁ何が言いたかったかなんですけど

トッププレイヤー相手には少しぶっぱしたプレイングの方が有利な展開を作れることもある

まぁ自分みたいにそればっか狙うのは正直ないと思いますけどw

実際自分の馬鹿みたいなプレイングで相手は考えさせられてたように自分には見えました


確か代表決定戦のときに墓守の偵察者や番兵は一度もセットしてませんでしたしね

レスキューキャットとかゲイルはセットしてたけどw

まぁ相手がセットのレスキューキャットみたとき驚いてたあたり効果はあるんですよね

猫激流セットで次ターン動かなかったらこっちから動きますよーみたいな感じでした


まぁこれを言ったところで何も起きないんですけどねww

まぁ馬鹿が変なこと言ってるよーみたいな感じで構いません。参考になるかもわかりません

普通の人は参考にしない方がいいかもしれません。自分が好むプレイスタイルが一番だと思います


まぁとにかく疲れが溜まってていろいろ大変なんで、明日も記事書く元気があったら書きますね