こんにちは、いたみです。

 

現在ブログでは

過去の子供会のお話をしておりますが

 

時期を見て

PTAの本部役員の話をしていきたいと思っています。

 

「小学校PTA本部役員

 会計監査を務めています」

 

というと、なんだか

字面はそれっぽいですが

ただのボランティアですからね。

 

 

 

私の学校では

子供1人につき1回

(委員・役員)をやる事になっています。

 

私はくるりが低学年の頃に

学年委員をやりました。

 

 

ので、既に免除対象なのですが

色々あり

本部役員になる事になったのです。

 

 

この

会計監査というもの。

 

 

 

学校によって

会計と監査は別だったり

会計は本部役員だけど

監査は違ったりと

色々かと思いますが

 

わが校の場合は

会計監査で

任期5年なんです。

 

内訳は 会計3年+監査2年 です。

 

本部役員になると

入学式の出席とかあるんですが

つまり

5年出席し続けるわけなんです。

 

 

 

 

 

いやいや

長すぎでしょ!!笑

 

 

 

小学校6年生のくるりですが

ここから5年後、と考えたら

高校2年生!!

 

5年という期間で

子供はこれだけ成長するわけですから

 

生活スタイルも

恐らく5年後には

別の形になっていたりするでしょう。

 

そうした中で、

5年任期を決意し

務めてくれる方はなかなかいない。

 

 

まず第一の条件として

5年連続で

学校にいる人でないとできない。

 

=できる人が限られる

=やる人いない

 

実際過去、

誰も立候補者が出ずに、

その時の会計監査の方が

仕方なくもう1年、もう1年と

つないできたようです。

 

 

月に2回は必ず学校に行きます。

多い月だと月に4~5回。

 

これにプラスして本部役員の仕事

(運動会の整備や受付やその他活動)

 

 

この先、この条件では

やってくれる人もいないだろうし、と

 

任期を減らそうと

奮闘するのですが

これがまた大変で。

 

 

 

OGがまず煩いです。笑

「ずっとこうしてやってきたから」

と何かにつけて反対してきます。

 

なんだか

よく聞くセリフではありますが

 

ずっとこうしてやってきたから何?

って話なんですよ。

 

今後永劫変わらず

続ける理由になるでもと思ってるんですかね。

 

 

洗濯板で洗ってきたんだから

洗濯機なんてダメと言われて、

あ。分かりました。ってなりませんよね。

 

理由があるのなら聞きたいけれど

「昔からこうしてるから」

言うのはこればかり。

 

 

 

ならばこちらも

貴重なご意見ありがとうございましたウインク

 

 

で済ませば良いと

心底思っていたのですが

これがまたそうもいかないのです。

 

 

 

そのうち記事にすると思います。