すっかり寒くなりましたねもみじ

夏の暑い時は
秋も冬も来ないんじゃないか?
と思いましたが
ある意味
秋はあっという間過ぎて
ない魂が抜ける

栗とかカボチャとか鮭で
もみじだなぁーと思うけど
体感はもう初冬です雪

北海道の人はわかると思うけど
雪が降る前が寒いんですよねぇネガティブ
カラダも慣れてないし
ストーブつけるのに躊躇するし真顔

雪降ると
冬仕様のカラダになるというか
ストーブメラメラつけて
アイスキャンデー食べるぞみたいな(笑)

もう半世紀以上住んでるから
そんなカラダにもなりますわねにっこり

今日、時間潰しにスーパーに行くと
生筋子が安かったのーよだれ
もうそろそろ固めかと思いつつ
給料💰後なのでついニコニコ

帰ってほぐして…

塩をかけて色戻しした時がキレイニコニコ飛び出すハート


ほぐしやすかったからプチプチ系かな

柔らかいほうが好み…凝視


いろんなやり方あるけど

私はお湯派です♨️

泡立て器もネットもやったけどねー

結局やり慣れた方にもどるんです

42度くらいで割り箸でぐるぐる🌀

絶対安い割り箸ね物申す

指にささるようなグッド!叫び


今どきの割り箸は立派でねぇ

丸いのはダメよ指差し


結構キレイになるまですすぎます🌀

皮が固くなるから水分にさらすの

少ないほうがいいと思いつつ


気になってすすいじゃう泣き笑い


みーほ。さん飛び出すハート

結構雑でも大丈夫指差し

私も結構手荒です凝視

卵は意外と丈夫よー安心してほぐしてーニコニコ


味付けは昆布醤油と

煮切ったお酒と

少しのお水かな


むかーし調理人さんに聞いたまんまです

分量は今はテキトー(笑)

でもなぜか美味しくできる不思議な食材

イクラちゃーん愛飛び出すハート

高級食材のわりにキャパ広い指差し


昔もっとお安かった時は

筋子にしたり

昆布〆にしたのになぁにっこり


漬け汁多い時は昆布いれます

水分吸ってくれるから


北海道の人はそれぞれやり方あって

それが伝わっていくんでしょうねにっこり

私は逆に母に教えてたけど


こういう食文化は

環境に負けないで続いて欲しいですねよだれ


道南の朝イガ🦑とか

消えてしまいそうなのは悲しい

ブリは北陸にまかせるから

鮭、ほっけ、秋刀魚は死守したいもんです真顔


ジャンボちねんさんの秋刀魚🐟

お腹ん中も新鮮で美味しかった❗️


仙鳳趾の牡蠣キューン飛び出すハート


オマケは

ウチの近所の川のサクラマス

この後他のオスきて三角関係になってました

魚の世界もキビシイ


ではそろそろ

みなさま良い週末をーバイバイバイバイバイバイ