豆乳スープ作った時に豆乳が余ってしまって、ごま豆乳鍋をなんとなく自作してみたんですよ!
そしたらそれが激うまで![]()
もしかしてあの味?
しかも自作のが豆乳が濃い〜いのでこくうまでした![]()
作り方はちょー簡単!手間なし!
最初にごま油をちょっとたっぷり目にしいて、おろししょうがを弱火でじっくり炒める。
(弱火じゃないとハネてやけどします!注意⚠️)
しょうがのツンとした匂いがちょっと甘い感じの香りに変わってくるまで炒めます!
おそらくコレが決めて!
しかもちょっと時間がかかるのはここだけ!
私は弱火で火にかけながら時々かき回すのをやりながら具材を切っていきます![]()
時短を意識←これ大事。
そこに白すりごまをどさっといれて軽く炒めます。
コレにお水と味付けは◯鶏がらスープのみ!
後から豆乳を入れるのでお水はやや少なめに。
煮立ったら具材を入れて煮ます![]()
ちなみにうちの具材は
白菜
もやし
にんじん
長ネギ
しいたけ(その日安かったきのこ)
焼き豆腐
油揚げ(これちょーオススメ!)
豚肉
etc…
あとはその日の気分でウィンナー入れたり、肉団子入れたり。
今回はホタテも入れた!
煮立ったら最後に豆乳をたっぷり入れて弱火で温めて(煮立たせ厳禁🚫豆乳が固まっちゃいます!)
完成!
しょうがはよーく火を加えるとジンゲロールという物質からショウガオールという物質に変わるそう。
甘い匂いがショウガオールの香り🫚
ショウガオールに変わったしょうがは漢方にも使われるそうで、冷えとかに効果があるんだそう。
(確か昔ためして◯ッテン!でやってました)
なので、ショウガオールのお出汁がいっぱい出たこのお鍋は食べた後ポカポカになります!
今日はポカポカ予報ですが、明日から寒くなるそうなので寒い日に是非オススメです![]()



