タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい! -25ページ目

タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

時間もお金も実力もないが釣りが大好きなタカやんの釣行記。ボーズは人生の糧となる(^◇^;)


毎日危険な暑さが続きますねー。☀️



今年はコロナの影響もあり上富田町の実家への帰省は中止したので、南紀の夏磯はお預けです...😓



暑いけど1日家にいててもつまらんので、ちょっと早起きして朝のうちだけご近所に波止グレ釣り...🎣



釣行日 : 2020年8月15日



釣り場は自宅から10分ちょいでいける助松埠頭のテトラ...



釣れてる気配はないがルアーマンが多数...



とりあえずルアーの人が少ない場所を見つけて開店準備...


撒き餌を撒いて、仕掛けを作って竿3本ほど沖から攻めてみる...



撒き餌にはボラとえんぴつサヨリが寄ってくる...




ウキは小粒の0ウキにタナ1.5ヒロでガン玉なし...




アタリもなし...😅



しばらく続けてもエサが残るので、ウキ止を2.5ヒロまで下げて、1.5ヒロから2.5ヒロまでゆっくり仕掛けを入れていく...



2ヒロほど仕掛けが入ったところでようやくアタリが出だし、数投目で22〜23cmのここでのレギュラーサイズのグレが釣れる😊



しかしこのパターンも長くは続かず、半分くらいエサ取られたり、全然触った気配もなく残ったりといまいち食い気がなさそう...😰



上潮が早くなって馴染みが悪くなったので、G7をひとつ付けて少し深く仕掛けを入れてみると綺麗なアタリで...




40弱のチヌ。今日の目当てではないのでまたタナを少し浅くする...



撒き餌には波紋が出てグレもかなり浮いてきてるが1ヒロ弱のタナの見えグレは刺しエを食ってくれない...



浅ダナの小アタリを掛け合わせると...





大っきいボラが掛かって疲労困ぱい💦



見えてるグレは諦めて、1.5ヒロから2.5ヒロの間を張らず緩めずでゆっくり馴染ませてアタリを拾う神経質な展開...




仕掛け投入直後に食ってくる時もあれば...




ウキ止め糸まで深く入ったタナで食ってくる時もあり...



終始これといったパターンを掴めず、激ムズの波止グレ釣り...








25cm以上のグレだけキープしてたら結局こんだけ🥵🥵



激ムズの波止グレ釣りでした...



また行こ😊