先月の釣行で思いのほかイサギの数釣りが楽しめたので、まだ釣れるかなと今回も三尾へ釣行...
天気は良さそうだが北西の強風...😓
釣行日 : 2020年10月24日
5時40分頃の出船ということで、5時前に現着..
いつものようにバッカンを波止に置きにいくと先客は6人...
これなら狙いの沖磯のどこかには行けるやろ😊👍
5時50分に出船...🛥
漁港を出てすぐは日ノ岬が北西風を遮ってくれるんでさほどの強風でもなかったが...
沖磯まで出てくると強風どころか爆風😱😱
先客はオオクラのインキョとカゴ場に降りたんで、西ヒラバエ、ヒラバエ、オシカケなどの磯は空いているがあまりの強風で恐ろしいので断念...😓😓
結局岬の陰になる西モンベに渡礁...
撒き餌と仕掛けを準備してエギを少し投げてみる..
1杯だけアオリイカぎエギを追ってきてるのが見えたが、結局乗せることは出来ず...🦑 😂
真面目にフカセ釣りスタート...
コッパグレの活性が高く20cm前後が元気にアタリを出してくれる...
そのうち良型も混じるやろとタナを変えたり、撒き餌と仕掛け投入のタイミングを変えてみたりしたがなかなか25cmが超えない...😅😅
これやったらいつもの大阪湾の波止グレと一緒やな、尾長かクチブトかの違いだけで...😣
ちょっと深めのタナで沖のシモリについてる良型のグレを狙いに根掛かり覚悟で攻めて見ると...
結局、ギリ30cmあるのは1枚だけ...😰
去年も同じ磯でタモ風で飛ばされて殉職させてるので2年連続同じ磯でタモを無くすわけにはいかん...
幸い逆さまになって棒ウキみたいに20cmくらい水面に竿尻が出ているので、横に置いてたエギングロッドを使ってエギで引っ掛けて救助成功👍
今日一番の見せ場はこれだけ...😂
結局、お持ち帰りは2匹だけ...
また行こ😊





