久々の投稿です...
釣りにはちょくちょく行ってたんですが...
年度末で仕事バタバタしてたり、コロナ自粛してたり、たまに行ってもロクな釣果もなかったり...
釣行日 : 2021年6月10日
波止グレがぼちぼち釣れてるらしい貝塚人工島に釣行...
8時頃に起きてゆっくり朝ご飯食べてののんびり釣行です😄
9時過ぎに現着...
小サバが沸いてるらしいので、撒き餌はオキアミは入れず集魚剤とパン粉のみ...
サシエはオキアミボイルのLサイズで水面で小サバに多少引っ張り回されても、針に残ったボイルをグレに食べてもらおうという作戦...🧐🧐
撒き餌を撒くとボラと小サバがダッシュでやってきて水面で大運動会...😅😅
よく見るとワンテンポ遅れてグレもチラチラ見えるので各魚種とも活性はそこそこありそう...🐟🐟🐟
ウキ下1.5ヒロでやり始めるが、アタリもなくサシエ取られるか、小サバにウキが水平移動するかのどっちかで全然あかん...😰
ウキ下1ヒロくらいで小サバじゃなさそうなアタリがボチボチではじめ...
じわーっと沈んで止まるアタリで合わせて本日1匹目...
海が濁ってるので見えづらいがグレは結構浅いタナまで浮いてきてるっぽい...
ハリスを1ヒロ取っているので、ハリスの中にウキゴムを1つ下ろして2段ウキ仕掛けで浅ダナ狙い...
小サバがサシエを咥えてアタリウキがピューっと横走りしたら、針に掛けないようにスーッと引っ張ってサバの口からのサシエを離す..
またウキがピューっと横走り、仕掛けをスーッと引っ張ってサバの口からサシエを離す...
それを懲りずに繰り返していると、そのうちアタリウキがサバとは違う沈み方で...
結局最後はウキ下60cmくらいになってました...
また行こ😊




