前回、三尾で久々に40cmオーバーのグレを釣ったので、次は45cmオーバーを釣りたい...
ちゅうことで、再び三尾を目指す...
今回は釣り友のO君と久々の釣行...
釣行日: 2019年12月7日
本日のマキエはオキアミ6kgとグレジャンボ特用1袋、V9半袋。サシエはマキエから取った生とボイルM...
渡船は予定通り6時過ぎに出船...
オオクラ、ヒラバエ、オシカケと他のお客さんを降ろして行き、沖の磯はほぼ先客が降りたので、西モンベに渡礁...
ここ西モンベは真ん中に壁のような高場があり、船付き側にO君、僕は壁をよじ登った向こう側に陣取って開始🎣
向こうに見えるのがO君...
浅いポイントなのでG5ウキの2ヒロの固定仕掛けでスタート🎣🎣
マキエを撒いてもエサ取りは見えへんけど、サシエは取られたり残ったり...
曇り空で海面が白っぽく光ってるので、遠投するとウキが見え辛い...
ウキが見えない中、仕掛けを張り気味で流してると、竿引きのアタリで一瞬慌てたが、大した手応えもなく上がってきたのが...
同じように沖めを流してると、またもや竿を引ったくるアタリ❣️
今度はなかなかの引きやけど、青物っぽいなと思ったら...
沖であまりグレの気配がないので、ちょっと磯際をネチネチせめてると...
磯際に張り付けるとコイツかベラばっかりなんで、前のシモリの際を探ると、ウキが一瞬で消えるアタリで...
いつもながらの竿叩き攻撃を耐えて取り込んだんが...
その後、グレっぽい引きで少し期待したら...
残念...もう少し大っきかったら嬉しいんやけど...
O君も壁の向こうで結構竿曲げてるんで、ちょっと休憩がてらに見に行くと、30cmちょいのぐれを2枚キープしてる..
O君の釣りを壁の上から見ながらお弁当を食べてると、だんだんと北東の風が強なってきて、爆風状態...
そんな中でも辛抱して釣ってると、ようやくグレが釣れてくれたが...
倍の大きさになったらまたおいでとリリース...
何枚かコッパを釣った後、ジワーッとウキが入っていくアタリでアワセると...
強烈な引き❗️
一瞬サンコかなと思ったが、竿叩かないのでこれは良型のグレっぽい❣️❣️
ハリスは1.75号なんで、根ズレと竿の角度さえキープ出来ればハリス切れはない筈と、竿尻を魚に向けてタメてると徐々に浮いてきた...
竿先が戻った分だけリールを巻いて、もう一回竿でタメる...
ウキが見えてきた🌟
その下には45はないかも分からんけど、40は超えてそうなグレ❣️❣️
空気吸わせて、タモを取ろうと後ろ向いたら...
タモがない❓
キョロキョロしても...ない❓❓
どうしよと迷ってた刹那、右側の海底から茶色い1.5mくらいのサメが出てきて、グレをガブリ😱
😱😱😱😱
タモはどうやら強風で飛ばされて水没したみたい...😱😱
風の音とフードをかぶってたので、タモが磯を滑って落ちたことも気づかんかった...
良型のグレとタモの両方を失ったショックでしばらく放心...
マキエもあるし、まだ時間もあるので、O君に次に大きいグレが掛かったら、壁の向こう側からO君のタモで掬ってなと頼んで釣り再開...
しばらくエサが残ってきたが、根気よく打ち込んでると、またエサが取られるようになってきた...
いい雰囲気になってきたなと思ったら、いい感じのアタリでなかなかの引き❣️
引きは強いが竿を叩く、サンコよりも小刻みな叩き方...
浮かせると予想通りのアイゴ...
40cm近くありそうな良型なんで、O君にタモいれを頼もか迷ってるとまたしてもアイツが...
右側からアイゴ目指して上がってきたところを、竿をグイッと煽って、アイゴを50cmほどズラすと空振りしてサメは左側へ...
するとサメはUターンして今度は左側から、襲ってる...
もうサメの動きは見切っているので、左からの攻撃も竿を煽ってかわす...
なんか闘牛みたいで楽しなってきたわ😅
次に上がってきたら、スマホで動画撮ったろかなと思てたら、諦めたのか魚がアイゴと気付いたからなのか、動画撮られるのが恥ずかしかったのか定かではないが、もう浮いてこんようになった...
サメに追いかけて回され、竿で振り回されてヘロヘロになったアイゴをゴボウ抜き...
「達者で暮らせよ👋」
その後も...
アイゴが沸いてきたみたいで、グレの気配がなくなり、納竿しました...
また行こ😄
その前にタモ買わな😅