泉大津の波止グレはまぁまぁ.. | タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

時間もお金も実力もないが釣りが大好きなタカやんの釣行記。ボーズは人生の糧となる(^◇^;)




いつも近場の波止でチヌやらハネやら釣って帰ると喜んで魚を貰いに来てくれるMやん...




釣りはほぼ初心者でサビキとタチウオ釣りくらいしかしたことないらしい....




そんなMやんがフカセ釣りをしてみたいというので...




コッパグレがまぁまぁ釣れてるので近所の泉大津の波止に一緒に釣行...




釣行日 : 2019年11月2日




Mやん、竿とリールと円錐ウキは持っているがバッカンやらシャクなんかは持ってないので...



セミハードタイプのバッカンが世に出る前に使っていた折りたためるタイプのすぐ腰くだけになる古ーいバッカンと、フカセ釣りを始めた頃に買うた、これも古ーい安もんのシャクを進呈...




昼から用事があり、午前中だけの釣りなんでマキエはそれぞれ
集魚材1袋ずつと3kgのオキアミを2つに分けて、エサ屋で混ぜ混ぜ...




7時頃釣り場に到着...







仕掛けの作り方と撒き餌を撒いて、仕掛け投入から流し方をひと通りレクチャーして釣り始める...




グレは好活性で1投目から20cmそこそこが釣れる...😊




自分釣り座からこちらに来たMやん...




Mやん「せっかくもらったシャク、エサ屋に忘れて来ましたわ...」😓




タカやん「今日は予備持って来てないで...エサ屋に取りに戻るか?」




Mやん「いや、手で投げますわ」




恐るべし初心者魂...😅




左手に竿を持って、右手をバッカンに突っ込んでニギニギしてダンゴ状にした撒き餌を手で投げてるわ...




遠目にはヌカ切りをしてるように見えるが...




フカセ釣りである...




投げてるのはヌカではなく、グレパワーV9である...





恐るべし初心者魂...😅😅





ふとMやんの竿先を見ると、2番目のガイドから道糸が出てる...




タカやん「Mやん、穂先のガイドに糸通ってないんちゃう?」




Mやん「さっき準備してる時に穂先折れたんですわー😅」




そう言えば、ウキの上に折れた穂先が乗っかってる...ちゃんと折れた穂先には道糸通ってるわ...




これでもポツポツとグレ釣ってるし...




恐るべし初心者魂...😂😂😂




釣りのほうはボラとサヨリが水面を走り回ってるが、うまく仕掛けが馴染めばアタリはある感じで...







いい加減コッパ釣りも飽きてきたので、チヌでもおらんかなとタナを深めに設定すると...





本日の最長寸の28cmほどのグレ...




結局昼までに2人で30匹ちょい釣ったグレをMやんは全部持って帰りました😄😄







Mやん家の冷蔵庫のストックがなくなった頃にまた誘おっと😄😄