泉大津で半夜釣り | タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

時間もお金も実力もないが釣りが大好きなタカやんの釣行記。ボーズは人生の糧となる(^◇^;)


たまには電気ウキが沈んでいくアタリを見たくなり、夕方から近場のテトラへ釣行❗️





釣行日  2019年7月6日





フィッシングMAXで青イソメを500円買い、17時過ぎに釣り場に到着。




結構風が強いからか土曜日の夕方やというのに、だーれもおらん...









日が暮れるにはまだまだ時間あるなぁ...





日頃、フカセ釣りが殆どなんで撒き餌もせず明るいうちから虫エサだけでウキ流すのがなんとなく頼りない...




ちゅうことで、バッカンに前回の残りの集魚剤が半袋ほと残ってたので、海水を入れて混ぜ混ぜ...





取り敢えずマキエを撒くと、豆アジと小サバが大歓迎してくれる...😰




余計なことせんほうがよかったかも...😰😰




1匹掛けにした青イソメが沈んでいく途中で豆アジや小サバに引っ張り回されるのを無視して、うまくやり過ごせると...








ツバスやモジャコが青イソメに食らいつく...





日が傾きかけた頃になって...







波止にしては良型の28cm😄




暗くなったら30cmオーバーのグレかあわよくばアコウでもとテトラ際をしつこく流すが...





来てもこまいガシラばっかり...




タナを3ヒロ半くらいまで深くして少し沖を流すと電気ウキがスーッと消えていくアタリで...







25cmくらいあるまぁまぁのアジ😄





こらええおかずになるわとグレもアコウも忘れて、アジ釣りに専念。





取り敢えずおかず分だけ釣って終了。






グレがバッカンの中でアオサを吐きまくってたわ😰



また行こ👋