みなさんこんにちは。
酒井根走遊会です。
今日から冬の時間となり、日本との時差は4時間から3時間になりました。
こちらは朝6時の外の様子です。(昨日の7時がこのような状況でした。)
昨日は久しぶりにAlbermarle Rdを全力で駆け上がり、1分58秒という結果でした。
若干の南風(向かい風)を受けながらのコンディションにしては良い結果だと思います。
ウェリントン・スコティッシュ・アスレティクス・クラブの4月バーチャルランニングチャレンジの
“ヒルタイムトライアル”
のコースが発表されたので紹介したいと思います。
The Hills
· Karori and Western suburbs = Full Makara Climb ※全長2.31㎞ 平均勾配8% 標高差+206m
· Lower Hutt West = Korokoro ※全長1.90㎞ 平均勾配6% 標高差+111m
· Lower Hutt East and Eastbourne = Wainuiomata Hill ※全長1.97m 平均勾配9% 標高差+180m
· CBD and Te Aro = Aro Valley ※全長2.03㎞ 平均勾配6% 標高差+117m
· Northern suburbs = Onslow Rd/Cashmere ※全長2.01㎞ 平均勾配6% 標高差+125m
· Southern sububs = Houghton Valley ※全長1.78㎞ 平均勾配7% 標高差+126m
· CBD and Mt Victoria = Mt Victoria from Carlton Gore 全長2.05㎞ 平均勾配8% 標高差+166m
· Miramar = Miramar climb to prison ※全長2.58㎞ 平均勾配5% 標高差+136m
· Brooklyn = Brooklyn to Wind Turbine ※全長 3.81㎞ 平均勾配 6% 標高差+239m
(WellingtonScottishAthleticsclub ホームページ Stravaより)
上記のようになっています。
地図を見ても分かるようにウェリントンの街は、海沿いを除いてそのほとんどが坂を上らなければいけない場所です。そのためヒルトレーニングをする場所は豊富にあります。
普段の生活で、町の中心部に行くときは4㎞常に下りですが、帰宅する時はその坂を上って帰らなければならずさらに約200m上るので大変です。しかしランニングに関して言えばウェリントンに住んでいればどこでも、芝生の公園でランニングしたり、トレイルに行ったり、ヒルトレーニングができたりと素晴らしい環境だと思います。
“自体重“・“チューブ“トレーニングで紹介したシングルレッグ・デッドリフト、スクワットの動画をアップしましたので、時間がありましたらご活用ください。
私は昨日動画を撮るためにたくさん筋トレをして臀部が筋肉痛です。
筋肉痛の心地のいい刺激を感じながら今日も一日楽しめそうです。
それでは今日もHave a nice day👍