12月21日
早稲田駅伝
2区6.0km 18分33秒(区間2位)
12月23日
松戸記録会
5000m 8組 14分21秒41(3着)
でした。
早稲田駅伝に関してはLTレベルのペース走をイメージして出走。疲労残すことなくリズム良くイーブンペースで刻めました。
ラストもスムーズに切り替え気持ち良く終われました。常に追い込むのではなく気持ち良く上がり、最大のトレーニング効果を最低限の労力で得ることが大切だなぁと思いました。
そして中1日明けて松戸記録会。予定では4000mを11分50秒切りくらいで通過してラスト2分45秒の14分35秒辺りを想定していましたが、國學院大勢が予想外のハイペース。また、身体が動いたこともあり、2000m手前から2分50秒にペースを切り替え、先頭まで追い上げました。
ですが、そこからは動きが固まってしまい、最後はラストで2人に大きく離され3位でのフィニッシュ。久々にラストで抜かれました。
やはり、課題はペースを自分で作った時に動きが固まってしまうことと、ラストまで余力が無いことですね。ラストの余力云々は練習量を少し増やせば解決出来る問題ですが、身体が固まるはペースを作るトレーニングを入れないと改善されなさそうです。
まだまだやること山積み。
でも試行錯誤が出来る、改善点があるというのは非常に嬉しいことです。新たなシーズンの新たな自分を夢見てまた明日から走り出します。
iPhoneからの投稿