お待たせしました!!
およそ1ヶ月間の活動休止(中途半端にぼちぼちやっていましたが…)
2013年のロードシーズンに向けて、
ポイント練習再開です
実施メニューは
400×10
(70/60)
アップは松戸の競技場までJOGですが、
とりあえず近況を報告…
「最近JOGがはまらない。」
「いやいや、ドリルすらダメダメで…。」
「はまらないからJOG気持ちよくないんだよね」
「楽しくないからすぐ家帰っちゃうよ。」
「パワーでもってけばペース上がるんだけどね。」
「けどパワーで走りたくないからいつも帰りの方が遅くて。」
というような会話をしながら競技場へ
(動きが悪い→足が痛い→疲れる→調子が悪い→修正できない→スランプ)
二人共こんな状況
そんなこんなで練習開始
(動画で確認するとこの位置が膝の一番高いところです)
3本目、I藤和は左の接地が悪いというように、左足接地後のストライドが伸びない
(下の流し写真で確認すると、左接地後腰が落ちています)
68~70のペースで、ゆとりを持って動きを確認できているところは良いところ
左足接地時、つま先が外に向き、膝は前に向いて踏み込んでいますが、
腰が沈み、体が一瞬くの字になるのがわかります。
ラストの上がりは
和 60”‐27”
啓 61”‐28”
いや~しかし修正点がたくさんあるな~
「動きが悪いから、足が痛くなる」
「治療に行って治っても、根本的に動きが悪いからまたどっか痛くなる」
「動きが悪いから、走り込みもできないし」
「すぐには修正できない動きの乱れ。」
「これがスランプというのだなぁ~。」
という結論。
活動再開ですが課題はたくさん
(最初からハマりすぎていても恐ろしいですが…)
けど再びはまり始めたときは、グイグイきて楽しめるんだろうなぁ~
3日後、松戸記録会です。
しっかり動きを修正して、ロードシーズンに向けて、走りを楽しめる動きを作りましょう
※動画はHPにアップしているのでご参照下さい
(電池切れで最後まで取れていません。申し訳ありませんm(_ _)m)