レース前のポイント練習 | 酒井根走遊会のページ

9月17日(月)

 

野田市運動公園陸上競技場にてポイント練習駐車場

 

 

酒井根走遊会では初めての使用ですNEW

 

 

練習内容

 

 

I藤和1600×4+400+200

 

 

T本啓1200×2+1000+800+300+400+200

 

 

T倉1200+800×2+600+400+200

 

 

T本裕400+200

 

 

でした。

 

 


酒井根走遊会のページ

 

1本目400通過

 

1本目なので、接地時や乗り込みにゆとりがあるように見えます。

 

 



酒井根走遊会のページ

 

2本目200通過 

 

2本目、T本啓は1本目より骨盤が立っているように見えます。

 

    I藤和はやや腰が落ち気味でしょうか。

 



酒井根走遊会のページ

 

3本目400通過

 

3本目、ペースコントロールよりも少し突っ込み気味に入りました。

 

    T本啓は肘と踏みははまっていますが、腰が立っていて上に浮いてしまっている様子があります。

    脚の持久力不足ですね。練習不足を露呈しています。

 



酒井根走遊会のページ

 

4本目200通過

 

4本目、I藤和は本人の話の中でもありましたが、『たれ始めると腰がたってしまう…』

 

     やや3本目から、踏み込んだ時に、『グッ』となる感覚があるようです。

 

     T本啓、パンパンとトラックを叩いていますが、上に浮きすぎです。

 

      『グッ』となる感覚が内容に接地時間短くの意識で走りましたが、膝の方向が上に…

 

     T倉は、膝方向が上ですね。力をやや上に消費しています。『踏み込んで進む』ときの

 

      感覚が少し弱くなっているようです。

 

 

T本裕の提案により、

 

 

 

このあと400+200ひらめき電球

 

(T本啓は裕に負けたくないので、ちょいとビビってましたが)

 

ここはテンションでいくしかないDASH!

 

 

みんなタレ気味の練習になっていたので、

 

 

ラストの切り替えで追い込み。。。(大切ですねパー

 

 

H井くんのアドバイスメモにより、400の戦略をみな考えて…

 

 

400スタートビックリマーク

 

 

T倉が飛び出す展開爆弾

 

 

150すぎT本裕がスムースに前へ、続くI藤和

 

 

250すぎT本裕にI藤和がかぶせる、T本啓も発進

 

 

350すぎI藤和、T本啓、T本裕、T倉が等間隔に追い込んでいく

 

 

57‐59‐59‐61でフィニッシュ!!

 

 

そして200はラスト100で全開ダッシュDASH!

 

 

I藤和、T倉、T本啓、T本裕

 

26‐27‐27‐28でフィニッシュ!!

 

練習でかなり脚にキテも、

 

 

400‐200は切り替わるアップ

 

 

スピード出す動きができているようだ(I藤和は特に)

 

 

なかなかいい傾向である。

 

 

前回・今回とポイント後の疲労はあっても、筋肉痛や足の痛みはない

 

(骨折痛はちょっとありますが…)

 

レースに向けて気持ちいい練習が出来ました音譜