こんにちは、大新生殖中心 日本人スタッフの橋本です。

 

今回は、前回のタクシー編に引き続き

【台湾でのバスの乗り方】についてご説明していきたいと思いますキラキラ

 

台北や高雄ではMRTが整備され路線もたくさんあるため、

MRTのみでも十分観光を楽しむことができます

しかし、台中やその他の街ではMRTよりもバスが発達しており、

バスをうまく活用することで、より便利に、様々な場所へ行くことができますバス

 

 

STEP.1交通系ICカードを手に入れよう

台湾では「悠遊カード(EASY CARD)」という交通系ICカードを使って

MRTやバスに乗ることができます

※現金でもMRTやバスは利用できますが、

毎回ぴったりの小銭を用意しなければならなかったり、

乗下車時に慌ててしまったりということがあるので

1人1枚「悠遊カード」を用意することをおすすめします!

 

このカードは、台湾の空港のカウンターやコンビニ、MRTの券売機などで

簡単に手に入れることができます

 

STEP.2路線を調べよう

まずは現在地から目的地へ行くためには、どのバス停・どの路線を利用すればいいのかを調べます

バス停の場所や路線番号がわかったら

●Google Map

●バス情報アプリ

●バス停の電光掲示板

などを使って、何分後にバスが来るのかを確認します

⚠️しっかり情報を確認して、逆方向のバスに乗ってしまわないよう注意してください

 

STEP.3バスに乗ろう

 

乗りたいバスが近づいてきたら、タクシーを止める時のように手をあげて

バスの運転手さんに全力でアピールします🙋‍♂🙋‍♀️(一番大事)

 

台湾では同じバス停でもたくさんの路線が通っているため、

しっかり乗りたいアピールをしないと、違う路線のバスを待っている人だと思って

本当にスルーされるので注意してくださいアセアセ

 

 

STEP.4バスの乗下車時のポイント

 

バスに乗ったら、あらかじめ用意しておいた「悠遊カード」を、

乗降口の近くにある専用の機械にピッとタッチします

(前と後ろのドアどちらでも乗り降り可能です)

 

バスはお客さんが座るのを待たずすぐ発車するので、

乗車後は素早く近くの手すりや吊革につかまるか席に座るようにしましょうびっくりマーク

 

運転手さんはいまバスがどこを走っているか特にアナウンスはしません

●Google Map

●バス情報アプリ

●バス車内の電光掲示板

をこまめに確認しながら、

降りたい場所が近づいたら「降車ボタン」を押し、ドアの近くで立って待機します

(バス停についてからのんびりしているとすぐに扉を閉められてしまいます真顔

 

バスから降りる際も、忘れず「悠遊カード」を専用の機械にしっかりタッチ!

 

 

いかがだったでしょうか?

バスは一回の乗車につき20元~(約100円)と、

タクシーに比べとっても安く移動ができるので

ぜひ、一度チャレンジしてみてください!!

 

次回はMRTの乗り方について、ご紹介していきたいと思います

お楽しみに花

 

---

卵子提供・着床前診断の 大新生殖中心

 

お問い合わせや動画視聴の申請はこちらよりお願いします。