あなたは

「がんばるとき」「ゆるむとき」

意識していますか?



わたしについてお話ししようと思う。



わたしはもともと

集中すると

それ以外手につかなくなり、

すごい集中力が出るタイプ。



やると決めたら、ほぼ確実にやるし、

目標達成なんて言葉は意識しなくても

たぶん、やってる。笑

というか、「やりすぎる」タイプ





ここ最近の傾向としては、

TO DOリストがあまり

良いように捉えられないようだけど、

(やらねば、になるから?)



個人的には、

書き上げたTO DOリストを

一つずつ削除していくのが、快感です(笑)。



そんなわたしが

『今日から、ゆるだし』

という本を出した。







この「ゆるだし」という言葉は

担当編集さんが考えてくれたものだけど、

「ゆる」「ゆるむ」ということに

フォーカスするようになった。



ゆるだし、の経緯はこちらにも書いています⬇️⬇️


🧡「ゆるだし」が生まれるまで。



冒頭で書いたように、

なにか「これ!」と思うと

かなりの集中力を発揮するわたし。


でも、「ゆるむ」時間、も

かなり大切なタイプだということも気づいていた。


それはボーッとする時間。

のんびりする時間。

一人で好き勝手する時間、笑。





わたしに限らず

仕事、育児、家事、など

役割の多い女性は、はたからみると

「がんばってるなあ」

と思われるかもあるかもしれない。



(ちなみにわたし自身はがんばる、

というより、やりたくて自動的に集中している感じ。

あえてわかりやすい言葉として「がんばる」

という表現にしてみました)



でも「ゆるむ」時間、大切。





そしてわたしに話を戻すと、

いろいろ「やりすぎる」自分は

やっぱり、「ゆるむ」というキャラではないかも、

と思うことはあっても、



やっぱり自然の豊かな環境に身を置いたり

ボディケアなんかを受けていると

「ホッとする」「ゆるむ」が必須

だなと実感する。



というわけで

「がんばる」と「ゆるむ」

のバランスとポイント、

これからも伝えていきたいと思います💕




🧡「ゆるむ」と「がんばる」のバランスのコツ

伝えていきます。

公式LINE登録はこちら。




🌸お花のある暮らし、「ゆるむ」時間に。