朝の散歩がてらお宿近くにある
筑前國一之宮 住吉神社に参拝
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており
古書に「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。
住吉大神をお祀りしている神社はそのほとんどが海側にあり
現在では大阪の住吉大社、下関の住吉神社、福岡の住吉神社が日本三大住吉とされています。
ご祭神は
底筒男神(そこつつのをのかみ)
中筒男神(なかつつのをのかみ)
表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)
住吉神社御本殿は国指定重要文化財