東京国際空港 羽田 第一ターミナル
県外への移動自粛が解除されてからのとある日
東京での用務の帰り
少しづつお店も開きつつありますが
飲食店はまだ閉まってるとこが多いですかね
JALの搭乗手続きは南ウィングのみでした
前回より人が増えてますね
保安検査場で待ちましたからね(笑)
欠航便も少し減りましたね
前回は伊丹行きが最終でしたがラス3になりました
制限エリア内の
ISETAN HANEDA STORE も南北ともオープンしてました
POWER LOUNGE や
ターミナル中央の又こい家とかのエリア閉まってました
で
北ウィングではまだ搭乗手続きはできませんが
DP・サクララウンジは再開
前回利用した時から
ソーシャルディスタンスで南ウィングのラウンジだけでは
密な感じになってきてましたからね
ラウンジに入る前にシャワールームで除染します(笑)
で
DPラウンジに
ラウンジが2か所になったのでガラガラ・・・
南にはないハートランドをいただきました
ちなみに
この日搭乗したのはFクラス
機内食は
こんな感じで提供されます
ところで
いまのところ ソーシャルディスタンスかげんか
運行便や搭乗客数が少ないってのもあるようで
搭乗開始時間が早くなっていて
15分くらい前に搭乗口にいくと優先搭乗はすでに終了
待合所には誰もおらずほぼほぼ搭乗されてる感じ
ドアクローズもかなり早めななこともありました
出発時間が定刻より早目だったり
到着時間が定刻より10分以上早かったことはしばしば
通常時 いかに羽田が混んでて、飛行時間などに余裕を持たした
スケジュールになってるのかを実感しました
朝と門限前の伊丹も同じですが・・・