2023年1月28日一部情報追加
鉄道
■JR北海道
札幌駅を中心に札幌圏では平時より頻繁に通信されない為
札幌駅出発前に運転士車掌交代等で無線通話試験が行われる程度で
稀にダイヤの乱れが生じると輸送指令との打ち合わせ連絡等が行われる程度です。
ダイヤの乱れも悪天候により大幅な乱れが予想される場合部分運休や全休する
傾向が強くこうなると列車運転そのものがしていない為何も受信出来ない事も
あります。
むしろ構内作業連絡用(構内無線)の方が札幌運転所・苗穂運転所・苗穂工場・
札幌貨物ターミナル駅では深夜でも頻繁に通信されている為受信しやすいです。
・列車無線 Cタイプ
414.42500 入れ替え/輸送指令
414.55000 上り
415.20000 下り
・TC型無線式列車接近警報装置
399.80000
・構内作業連絡用
運転所・工場・駅・貨物ターミナル駅・保線等
365.17500 365.18750 365.20000 365.21250 365.22500
365.23750 365.25000 365.26250 365.27500 365.28750
365.30000 365.31250
札幌駅構内作業
太文字周波数はメモリーおすすめ
※特に札幌圏で冬期輸送障害除雪保線作業時は通話増加
・保線作業等
148.09000 151.61000 152.49000 157.69000 157.97000
■札幌市交通局
札幌市交通局の路面電車は比較的朝夕ラッシュに合わせて出庫入庫する車輌関係や
沿線上での火災や事故により折り返し運転等が発生すると通信量が増大します。
地下鉄の場合始発駅でも通信試験すら無く滅多に受信出来ない状況です。
・路面電車
157.9700
・地下鉄 長波
170kHz 基地局
235kHz 移動局(車輌)
220kHz 非常用
■函館市企業局交通部
函館市企業局の状況は不明です。
・路面電車
373.1000
バス
じょうてつバスは完全IP無線化されました。
北海道中央バスは札幌発着都市間バス等がほぼIP無線化又はVHF帯併用化され
151.09MHzでの通信量はかなり減っていますがたまに使用されています。
また149.19/151.05/153.29MHzを使用する営業所もIP無線併用化が進んでいるようです。
札幌市内及び近郊メモリーお勧め周波数
■北海道中央バスグループ
149.1900 北海道中央バス株式会社 新川・石狩
151.0500 北海道中央バス株式会社 西岡
151.0900 北海道中央バス株式会社 月寒・大曲・小樽・岩見沢他
151.0900 ニセコバス株式会社
151.0900 札幌第一観光バス株式会社
151.0900 空知中央バス株式会社
153.2900 北海道中央バス株式会社 札幌東・大曲
■その他
148.9300 毎日交通株式会社
148.9300 道南バス株式会社
148.9300 ふらのバス株式会社
148.9300 斜里バス株式会社
148.9300 旭川電気軌道株式会社
149.3100 株式会社ドリーム観光バス
149.3100 深川観光バス株式会社
149.3100 札幌観光バス株式会社
149.3100 株式会社北観光
149.5100 ジェイ・アール北海道バス株式会社
149.8500 千歳相互観光バス株式会社
150.2300 株式会社旭観光バス
150.2300 北海道北見バス株式会社
150.3700 宗谷バス株式会社
150.5300 北紋バス株式会社
150.5300 名士バス株式会社
151.2500 あつまバス株式会社
151.2500 株式会社エルム観光バス
151.3300 夕張鉄道株式会社
151.6500 くしろバス株式会社
151.6500 網走バス株式会社
151.7700 網走観光交通株式会社
151.7900 フラワー観光バス株式会社
152.1900 三和交通株式会社
152.1900 根室交通株式会社
153.6500 十勝バス株式会社
159.1700 北海道拓殖バス株式会社
159.1700 道北バス株式会社
159.1700 北都交通株式会社
62.7200 阿寒バス株式会社 釧路・美幌・標茶・弟子屈・中標津・標津・羅臼
159.1700 阿寒バス株式会社
373.1000 札幌ばんけい株式会社
阿寒バスは全国的に珍しい60MHz帯の割当もあります
その他
■C帯ラジオマイク
のりば駅員が使用しているマイクです。
マイクからはW-FMで送信されていますがN-FMでも受信可能
322.0250 322.0500 322.0750 322.1000 322.1250
322.1500 322.2500 322.2750 322.3000 322.3250
322.3500 322.3750 322.4000
・過去記事
2021年9月29日
2019年11月24日
2014年10月11日
ぴーぴー鳴るアレ
・参考書籍
三才ブックス