【スポラディックE層】異常伝搬とVHF帯航空無線のお話 | さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

さっぽろ旅客自動車・航空機・鉄道 (丘珠空港中心?!)

Yahooブログから引っ越し致しました。
プロフィール欄に概要等を書いておりますので御一読下さい。

初公開  2021年6月27日

情報追加 2021年7月4日 海外FMラジオと60MHzSTL回線

--------------------------------------------------------

職場起点として名古屋→東京→札幌→福岡→大阪まで戻って来ました。

愛知の自宅には29日にならないと帰れません(泣)

北海道で大雪TWR118.55MHzと同一周波数で中国語の管制が強弱伴って数十分程受信出来た

という情報を貰いました。

恐らくEs/Eスポが発生し120MHz帯エアバンド付近でも中国の電波が反射し届いたのでしょう。

今日はする事ないので暇つぶしブログ更新。

 

 

Es/Eスポとは何か?

ここから解説すると長文になりますが、通常VHF帯30MHz付近から上の周波数は電離層と呼ばれる

層と大地を反射して数百キロから数千キロ先までは電波が伝わりません。(見通し伝搬)

航空機局(機体)からパイロット等が送信電波(音声)がFL350/約10.66km上空から200km以上離れた

地点で受信出来るのはEsではなく「見通し距離通信」という直接電波を受信する「直接波」です。

 

もっと身近な所で例にすと私達がAMラジオと呼んでいる中波放送531kHz~1620kHzでは上空にある

バウムクーヘンの断面や木の年輪の様ないくつか電離層の内D層が中波の電波を吸収してしまう為

遠方までは届きませんが、夜間になるとD層が弱まりE層やF層で反射される為、例えば東京の

ニッポン放送1242kHzを札幌でフェージングと呼ばれる電波の強弱を伴って受信出来ます。

この性質を生かして昔は日本周辺各国から中波で日本向け日本語放送が盛んに放送された

時代がありました。現在中波で行っているのは中国・韓国位でしょうか。

また中波より高い周波数の短波と呼ばれている3~30MHzではご存知の通り

航空無線や船舶通信アマチュア無線その他短波放送等も行われています。

これら短波帯では通常の電離層反射により遠方と通信や放送が行われています。

ところが、概ね初夏~秋にかけて電離層E層の電子密度が高い状態になると

通常ではVHF帯やそれ以上の電波を突き抜ける所を反射させてしまい稀に120MHz帯や144MHz帯等

など100MH台と高い周波数で中波や短波程ではないせよ一時的に遠方へ届く場合があります。

ここ性質を活用して市民ラジオ27MHz帯、アマチュア無線28-29MHz帯や50MHz帯を使って

遠方の相手局と交信を楽しむ人達が沢山いて私もかつて熱心にアマチュア無線をやっていた時は

28-29MHz帯と50MHz帯で「Eスポ今日発生しないかな?」と楽しんでいた一人です。

 

ちなみにVHF帯全てを反射するわけではなく、先述した通りE層の電子密度がどれだけ高いか

低いか、Eスポそのものが何処の地域上空で発生するかや伝搬状態が刻々と変化する自然現象である為、27~50MHz位までは反射しても

FMラジオ放送76MHz~108MHzや航空無線の周波数である108~140MHz位では全く反射しない

事の方が多いです。

それだけ大雪TWR118.55MHz同一波で中国語管制が受信出来たというのは珍しいと言えます。

それでもFMラジオ放送では76~100MHz位の間で日本国内は勿論、中国・韓国・ロシアの放送が

航空無線よりは周波数が少し低い分FMラジオでEスポ受信出来る確率は高いと言えYouTubeで

動画公開されている方も沢山いらっしゃいます。

異常伝搬 Eスポ スポラディックE層 Eスポ無線 EスポFMラジオ 等と

YouTubeで検索してみてください。

 

参考リンク

 

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

電離圏ワーキンググループ公式サイト

日本国内の電離層観測データ

自動読取値によるリアルタイム電離圏概況(試験運用)

 

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

 

神戸新聞社 

丹波篠山でFM放送が突如中国語に

 

 

 

VORをビーコン代わりに受信しEスポ発生確認していた時代の話

もう20年以上前のお話です。

今でこそEスポが発生したしていないという情報は国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の

サイトで随所情報が発表されていますし、アマチュア無線をされている方ならDXSCAPE.comなどで

情報を得る事もできます。

しかし現在でも100MHz以上となると自力で観測体制をとらないと判りませんのでダメモトで108~118MHz(札幌VOR113.9MHz以外の)国内VOR周波数をチャンネルメモリーさせて休日は常にグルグル

廻していた時期が数年ありました。

 

その後平日の日中なんて聞いている余裕はありませんので「どうやって記録取るか」を考えた末

VHSビデオデッキにLチャンネルを受信機、RチャンネルをNHK第一放送を同時録画ならぬ録音させ

受信機の周波数とSメーター映像は職場で不要になったビデオカメラをデッキ映像端子に接続し

3倍録画でやっていました。

帰宅後にビデオを早送り再生で視聴しスキャン中のメモリー周波数が止まってSメーターが

動いている場面で通常再生し受信音を確認するという方法で観測していました。

受信音は必ず3文字の音響モールス符号がVOR波に重たんされて数十秒毎に送出されますので

どこの周波数でどのVOR局を受信しているのかが判りますし、NHK第一ラジオも

同時録音しておけば何時から何時の間に受信したかという時間も大まかにとれます。

※時計も撮影しておけば良い話ですが(笑)

 

あ!!!感じんなことを・・・VORは水平偏波で送信されており

受信する場合はAMモードで受信してください。

あと水平偏波で送信されている点と地上にある航空機受信を想定していない為

(※計器飛行中の航空機が活用する前提)

ご自宅や車、付属アンテナなど垂直アンテナでは受信状況が悪い場合もあります。

一方でEスポ発生による反射伝搬においては水平偏波で送信された電波を垂直アンテナで

受信するとお近くのVOR局直接波より強力に受信出来る場合もあります。

 

・実際どうだったのか

28-29MHz帯や50MHz帯アマチュア無線やFMラジオより周波数が高い108MHzから上である点や各地VORは札幌においてはお昼前後に九州・四国・関西方面が数分~10分位受信で来た日もありましたが初夏から秋にかけて4~5回程度確認出来れば良かった方です。

 

FMラジオ放送より高い周波数で緯度の関係もあるとは思いますが札幌を離れて暮らして十数年経過

し愛知県民となった今では北海道より南の方がアマチュア無線にしてもFMラジオにしてもVORにして

も比較的高い周波数でEスポ反射による遠距離受信のしやすい・・・かな?!という気はします。

 

 

タラダラ書いてしまいましたが

やってみようかな?程度でもし

万が一ならぬ万が一億でもいらっしゃれば(笑)

いないと思う(笑)

下に国内VOR局リストを出しておきますのでご活用下さい。

 

RJCO札幌飛行場 VOR RWY14アプローチチャート

札幌VOR/DMEの周波数とコールサイン(識別符号)SPEと供に

モールス符号が記載されています。

 

・VOR局リスト(周波数順) <AMモードで受信>

※全局網羅しているわけではなく(汗)一部休止局を含みます。

帯印は北海道内設置

アンダー印は地域局と同一周波数注意!

 

名称                    MHz    出力w    識別符号
香川VOR            108.4000     100    KTE
三宅島VOR        109.0000     200    MJE
南紀VOR            109.0500     100    NKE
隠岐VOR            109.2500     100    OIE
北九州VOR        109.4500     100    KQE
庄内VOR            109.6000     100    YSE
帯広VOR            109.6500     200    OBE
三原VOR            109.8500     100    OSE
観音VOR            109.8500     100    KPE

浜松VOR            110.0000     200    LHE
鳥取VOR            110.2000     100    TRE
但馬VOR            110.4500     100    THE
雄和VOR            110.6500     100    UWE
小倉VOR            110.6500     100    KOE
多良間VOR        110.6500     100    RME

宇部VOR            110.8000     100    UBE
女満別VOR        110.8500     200    TBE
富山VOR            110.8500     100    TOE

吉備VOR            111.0000     100    OYE
中標津VOR        111.4500     100    NSE
能登VOR            111.4500     100    NTE
対馬VOR            111.4500     100    VCE

信貴VOR            111.6000     200    SIE
関西VOR            111.8000     200    KNE
小松VOR            112.0000     200    KMC
大分VOR            112.1000     200    TAE
羽田VOR            112.2000     200    HME
与論VOR            112.2500     100    YRE
函館VOR            112.3000     100    HWE
信太VOR            112.3000     200    SKE

宮崎VOR            112.4000     100    MZE
釧路VOR            112.5000     200    KSE
館山VOR            112.5000     200    PQE

宮津VOR            112.6000     200    YME
佐倉VOR            112.7000     200    TYE
花巻VOR            112.8000     200    HPE
熊本VOR            112.8000     100    KUE

紋別VOR            112.9000     200    MVE
串本VOR            112.9000     200    KEC

山形VOR            113.0000     200    YTE
大島VOR            113.1000     200    XAC
永良部VOR        113.1000     200    ONC
壱岐VOR            113.2000     200    IKE
百里VOR            113.3000     200    HUC
鹿児島VOR        113.3000     200    HKC

出雲VOR            113.4000     100    XZE
福島VOR            113.4500     100    FKE
天草VOR            113.4500     100    AKE

旭川VOR            113.5000     200    AWE
河和VOR            113.5000     200    XMC

銚子VOR            113.6000     200    CVC
高知VOR            113.7000     200    KRE
蔵王山田VOR    113.7500     100    ZMO
札幌VOR            113.9000     200    SPE
大阪VOR            113.9000     100    OWE

笠利VOR            113.9500     100    AME
守谷VOR            114.0000     100    SNE
青森VOR            114.1000     200    MRE
米子VOR            114.1000     100    YVE

名古屋VOR        114.2000     200    KCC
知念VOR            114.2000     200    TIC

玖珂VOR            114.3000     200    IWC
小豆VOR            114.4000     200    STE
木更津VOR        114.5000     100    KZE
福岡VOR            114.5000     200    DGC

利尻VOR            114.6000     100    RSE
八尾VOR            114.6000     100    YOE
大館VOR            114.7500     100    ODE
佐賀VOR            114.7500     100    SGE

那須VOR            114.8000     200    NZE
東北VOR            114.9000     200    MWE
江東VOR            115.0000     100    KWE
石見VOR            115.0500     100    IME
奥尻VOR            115.2000     100    ORE
清水VOR            115.2000     200    SUC

稚内VOR            115.3000     200    WKE
大子VOR            115.3000     200    GOC
与那国VOR        115.3000     100    YNE

新潟VOR            115.5000     200    GTC
奄美VOR            115.5000     200    ALC

淡路VOR            115.6000     200    AJE
御宿VOR            115.7000     200    OJC
加治木VOR        115.7000     100    KGE

福江VOR            115.8000     200    FUE
岡山VOR            115.9000     200    OKC
阿見VOR            116.0000     100    TLE
徳之島VOR        116.0000     100    TKE

秋田VOR            116.1000     200    ATE
礼文VOR            116.2000     100    RBE
横須賀VOR        116.2000     200    HYE
種子島VOR        116.2000     200    TJE

仙台VOR            116.3000     200    SDE
松山VOR            116.3000     100    MPE

鵡川VOR            116.4000     100    MKE
友VOR               116.4000     200    TME
新島VOR            116.5000     200    NJC
那覇VOR            116.5000     200    NHC
宮古VOR            116.6000     200    MQE
長崎VOR            116.6000     200    OLE

八丈島VOR        116.6500     100    HCE
美保VOR            116.7000     200    JEC
久米島VOR        116.7000     200    KXC

千歳VOR            116.9000     200    CHE
御坊VOR            116.9000     200    GBE
関宿VOR            117.0000     200    SYE
屋久島VOR        117.0000     100    YKE

大津VOR            117.1000     200    CUE
下地島VOR        117.1000     100    SJE

豊田VOR            117.2000     200    TTE
北総VOR            117.3000     100    HKE
国分VOR            117.3000     100    KBE

高松VOR            117.5000     200    TZC
宮古島VOR         117.5000     200    MYC

松本VOR            117.6000     200    MBE
いわきVOR         117.7000     200    IXE
武蔵VOR            117.7000     100    TFE
石垣VOR            117.7000     200    GKE
小牧VOR            117.8000     100    CME
南大東VOR         117.8000     200    MDE
成田VOR            117.9000     100    NRE
本郷VOR            117.9000     100    HGE

 

・ATIS 飛行場情報放送業務局リスト <AMモードで受信>

こちらは英語の自動音声で空港・飛行場の情報や天候情報を一方的に放送しており

VOR波に重畳されているモールス符号を聞き取るより楽かもしれません。

灰色地名+周波数はUHF帯

地名                   MHz

新千歳 128.6000
函館 126.6000
三沢 128.4000
三沢 315.3500
八戸 245.8000
仙台 126.4500
新潟 128.4500
成田国際 128.2500
東京国際 128.8000
横田 128.4000
横田 281.0000
ハーディバラックス(東京麻布) 141.1000
キャスナー(キャンプ座間) 126.3000
厚木 246.8000
キャンプ富士 126.3000
中部国際 127.0750
大阪国際 128.6000
関西国際 127.8500
神戸 128.0750
広島 127.2500
岩国 128.4000
岩国 283.0000
小月 245.8000
徳島 246.8000
高松 127.4500
松山 126.6500
高知 126.4500
福岡 127.2000
大分 127.8000
長崎 126.8500
熊本 128.8000
宮崎 126.8000
鹿児島 127.0500
鹿屋 246.8000
那覇 127.8000
那覇 293.0000
嘉手納 124.2000
嘉手納 280.5000
新石垣 128.6750

 

海外FMラジオのお話

 

7月4日追加情報として海外FMラジオの話題です。
 
日本国内
FMラジオ放送                76.00~90.00MHz
ワイドFM(FM 補完放送)  90.00~94.90MHz
 
韓国・台湾・中国(香港・マカオを含む)・ロシア
87.50MHz~108.0MHz
 
ロシア(旧ソ連諸国を含む)・中国など共産圏
旧共産圏バンドプラン             66.00~74.00MHz
旧共産圏VHFアナログTVと共用 87.50~100.00MHz
FMラジオ放送          104.00~108.00MHz
 
通常私達日本で販売されている又はお手持ちにあるFMラジオ受信機「ラジオ」は
かつてアナログ地上波放送が行われていた時代の1~3チャンネル音声受信対応の古いラジオか
アナログ地上波放送終了後に出て来たワイドFM対応ラジオてあれば
76~108MHzまで受信出来ます。

・かつてのアナログ地上波放送周波数
1チャンネル 映像91.250MHz 音声95.750MHz
2チャンネル 映像97.250MHz 音声101.75MHz
3チャンネル 映像103.25Mz   音声107.75MHz
 
西側諸国で日本だけFMラジオ放送が76.00~90.00MHzになった原因ですが
1950年代テレビの米国規格を日本国内に当てはめたもののテレビ放送周波数を割当た為
後発規格・放送になってしまったFMラジオ放送規格の内こちらの周波数割当をテレビ放送の
下に割当た為日本独自の周波数割当計画「パンドプラン」になってしまいました。
 
・ロシアや中国など東側陣営独自のFMラジオ放送周波数割当
これには諸説ありまして、西側陣営が87.50MHz~108.0MHzに対し東側陣営は国境を接する地域で
西側陣営のFMラジオ放送を受信させたくないという思惑があったとも言われるものの実際には
AM中波放送や短波放送で既に東側陣営各国民は西側陣営の各国語放送を聞いていましたので
半分嘘半分本当なのでしょう(笑)
 
現在は旧共産圏東側陣営も西側陣営と同じ87.50MHz~108.0MHzへ移行しテレビ放送も
デジタル化が進んでいるもののロシアや中国では現在もアナログ地上テレビ放送を実施
している地域がありその関係で66.00~74.00MHzでFM放送継続している地域がある様です。
この放送を受信するには広域帯受信機が必要になりますが携帯型受信機の付属アンテナでは
電子密度の高いEsでも厳しい為、エアバンド受信等に用いる外部アンテナを使った方が良いでしょう。
 
60MHz帯STL回線
STL回線とはStudio to Transmitter Linkの略で、演奏所から送信所まで放送番組の音声映像を
伝送する回線です。
現在多くのSTL回線はデジタル化され3~7GHz(3000MHz~7000MHz)の間で割当られた周波数を
使っていますが、AMラジオ放送に関しては60MHz帯54~68MHzが一部現用中です。
周波数などの割当は、総務省VHF帯STL/TTL回線の高度化に関する要求条件(案)PDF版と

VHF帯放送番組中継回線の利用促進のための周波数有効利用技術に関する調査検討会や

 電波法関係審査基準の一部を改正する訓令PDF版にも掲載されています。

 

アナログSTL/TTL音声番組伝送回線

・60MHz帯(14波)・160MHz帯(6波)

・占有周波数帯幅:100(200)KHz  電波型式:F3E,F9W 

・垂直偏波/水平偏波の2通
55.07MHz, 55.73MHz, 56.09MHz, 57.47MHz, 58.13MHz, 60.2MHz,60.305MHz,
63.17MHz, 63.83MHz, 65.15MHz, 66.83MHz, 67.01MHz, 67.19MHz, 67.55MHz
163.09MHz,167.83MHz, 167.93MHz, 168.03MHz, 168.13MHz,168.23MHz 

 

STL/TTL作業班報告概要 PDF版

電波法関係審査基準(平成 13 年総務省訓令第 67 号)改正PDF版