この人は日本語 | Das Blog - ドイツ語翻訳&日独生活

この人は日本語

状況によって日本語とドイツ語を切り替える娘。


平日家から外に出て、私が近くにいる時


ドイツ語。


家の中、

日本語



平日でも、園が終わって、私の他に日本語オンリーな人がいる場合

日本語


状況と、人によっても使い分ける。



でも、「いつも日本語を使っている相手」から
ドイツ語の質問があったとしても、こうなる↓



自転車の補助輪無しで乗りたい娘。

補助輪無しで乗っている友達が居たときに・・・


「あ、見て。友達は付けずに乗ってるよ。
 あれなんて言うんだっけ?Ohne ...」

娘「Ohne補助輪でしょ?」


Ohne Stützräder【シュテュッツRェーダー】(補助輪無し)


という答えを期待していたとこに
「日本語モードの人だから」判定で、日本語で説明。


正しいんだけど、そうじゃない。

そんな話。


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ