桜の名所 松阪市の桜のリレーももう終盤 | バイカルアザラシのnicoチャンネル

バイカルアザラシのnicoチャンネル

 サイコロジストの日常と非日常を季節の移ろいを交えて描いています。バイカルアザラシのnicoちゃんの独り言です。聞き流してください。

 松阪市の桜のリレーは五主海岸の河津桜から始まりました。これは三月上旬の風景です。

 

 三月中旬になると春谷寺のエドヒカンザクラが咲き始めます。

 

 相津峠のソメヨシノは三月下旬になると咲きます。林道の桜並木はどこまでも続きます。山にはここかしこに山桜が咲きます。

 

 城のある街松阪市、お城公園には夜店か出ます。これは今年の画像ではありませんが、例年なら夜桜を求めて花見となります。

 

 お城の石垣の階段を上っていくと市街全景が見えます。シートを敷いて夜遅くまでどんちゃん騒ぎ。もちろん今年は静かなものです。来年はどんな花を咲かせてくれるでしょうか。その花の下でシートを広げて春をいっぱい楽しめたらいいですね。

 

 ここは戦国武将蒲生氏郷が築城しました。石垣は当時の最先端の石組みで難攻不落の平城です。それにしても庶民が桜の下でお酒を飲んでどんちゃん騒ぎ。こんなのを見たら氏郷はびっくり仰天でしょう。今年のように静かなのがいいのかも。松阪市の一ヶ月にわたった桜のリレーももう終盤。山肌はもう早くも新緑が出始めました。