フットワークには3つの過程があります。
 

1.ボールに速く近づく

2.正しい姿勢で打つために、的確な位置取をする

3.センターに早く戻る

 
 多くの方が、「1.ボールに速く近づく」ことばかりを気にしてしまい、2.や3.をないがしろにしてしまっています。
 
 ですので、そこにも注目していくことにしましょう。
 
 まずは「1.ボールに近づく」です。
 
 ボールに近づくために、まずは自分の体を移動させることになるのですが、そのときの移動経路というか、動きそのものがまず重要になります。
 
 それが次の図です。
 
イメージ 1
 
 おわかりでしょうか?
 
 ボールへのアプローチは、ひらがなの「し」に似た形が基本になるのです。
 
 もちろん、ボールが速い場合には、より直線的になるのですが、余裕があればあるほど「し」の字に近くなるのです。
 
 ボールを的確に捉える位置を「打点」とすると、その「座標」に近づくには、2つの要素があります。
 
 横移動縦移動です。
 
 この二つの組み合わせが、自分の前方、横、後方に打点を定した際、それぞれ違ってくることになります。
 
 まず最初に、ボールの速度や軌道から、自分の斜め前での打点を予想するとしましょう。
 
 その際、ボールの速度が速ければ、直線的に斜めに走ることになる。
 
 しかし、理想的な移動は、ボールの軌道の延長線上に横移動した後前方に移動して距離感を合わせる、というものなのです。
 
イメージ 2
 
 次に打点を横方向に想定した場合。
 
 この場合、もちろん理想は、上図のように「し」の字を描くことなのですが、ほとんどは直線的な移動になります。
 
 この場合はもう、横移動だけ、ということになりますよね。
 
 そして最後は打点を後方に予想した場合。
 
 これが一番間違える
 
 初心者の多くは最初に横方向を合わせてしまってから──つまり、ボールの軌道上に移動してから、前後を合わせようとしてしまうのです。
 
 前方に出るときと、座標の取り方を同じにしてしまうわけですね。
 
 ですがそれでは、ひらがなで言えば「へ」の字を描くような動きになってしまう。
 
 そうすると、下がりながらのショットを強いられることが多くなり、非常に窮屈なフォームでのショットとなってしまいます。
 
 後方に打点を設定した場合には、①一旦下がってから②横に移動して、そして余裕があれば③前に踏み出しながらショットを打つ。
 
イメージ 3
 
 余裕がなければ、③→②→①を順に省略していきます
 
 最終的には下がらずにボレー、またはライジングショットですね。
 
 ただ、この動きができない。
 
 前方、そして横方向への対処は、「横移動」が起点となるのに対し、後方への対処は「縦移動」が起点となるため、頭の切り替えが必要であるからです。
 
 ひらがなの「し」の字、というふうにルール化してしまえばシンプルなのですが、そういう意識がないまま、機械的な球出し練習を繰り返していると、常に「横移動」を起点としたフットワークになってしまいます。
 
「横移動」→「縦移動」というのを、無意識に「ルール」にしてしまっている人が多いんです。
 
 「し」の字型の移動を常に行うのが正しいのです。
 
 後方への対処に自信が持てると、ベースライン付近で攻撃的に戦うこともできるようになり、その結果前方へのアプローチも積極的になりますので、実はすごく大切なフットワークなのです。
 
 コツは「ボールから一旦離れること」
 
 速いボールならば直線的に移動せざるを得ませんが、長いロブなどの余裕があるときにはすごく重要。
 
 実際には、図にあるようにボールの軌道から離れるわけではありませんが、ネットを超えて飛んでくるボールから離れる感覚を持って移動すると、うまくいくと思います。
 
【次回へ続く】