「ミスをしたときの対処法」1つ目の続き。
 
 クロス・ラリーでストレートにサイドチェンジをしようとして、相手前衛をロブで越そうと思ったボールが短くなることは、初心者では良くあること。
 
 プロや上級者の雁行陣を見ていただくと分かるのですが、相手前衛の頭上を越えるロブを打ってサイドチェンジをするのって、あんまりやらない。
 
 危険だからです。
 
 しかし、初・中級者の場合、雁行陣での前衛はネットに詰めていることが多いですし、スマッシュもすぐ諦めてくれます。
 
 クロス・ラリーで苦しくなると、相手後衛を走らせてリズムを崩すことを目的に、ストレートへのサイドチェンジを狙うのですが、それが短くなった、としましょう。
 
 こういうことがよく起こるので、僕は選手に、安易なサイドチェンジをするな、と言います。
 
 特にクロス・ラリーからサイドチェンジをするということは、自分からわざわざストレート・ラリーに持ち込む、ということですから、初・中級者が選ぶべき戦術ではありません。
 
 クロス・ラリーが苦しいプレイヤーがストレート・ラリーだと楽だと感じるのは、初・中級者の悪いクセです(笑)→くわしくは「ストレート・ラリーの怖さ」シリーズまで。
 
 こうなると基本的にはもうダメなはずですが、それを相手前衛がスマッシュorハイボレーのミスをしてくれたとき、次のような状況になります。
 
イメージ 1
 
 まず、味方前衛は、相手前衛のスマッシュやハイボレーを警戒して、どうしても足を止めなければいけません
 
 ですから、どうしてもネットに詰めるが甘くなります。
 
 ちなみに、相手前衛がスマッシュを打とうとしたときに、ベースライン付近まで下がろうとする初・中級者がいますが、それは間違いです。
 
 相手前衛が初・中級者であれば、図のようなミスをよくしますから、ベースラインに下がるのはもったいない。
 
 また、相手前衛が上級者であれば、下がったってどうせ取れないんだし(笑)。
 
 ベースラインに下がっている最中に打たれるほうが取れませんからね。
 
 そして、相手ペア。
 
 相手前衛は、スマッシュやハイボレーをミスしたり、ギリギリで見逃したりしたのちに、後衛とポジションチェンジをしなければいけません。
 
 相手後衛が追いついたとき、前衛がまだ逆サイドに移動中、ということがよくある。
 
 そうすると、どうしても相手後衛に取ってのオープンスペースが普段よりも狭くなってしまうんです。
 
 相手後衛の「慌てぶり」を確認しながら、こちらは次の一手を考え、相手のミスにつけ込む必要があります。
 
 この後、皆さんならどのように動きますか?
 
【次回へ続く】