テレビで濁流に呑まれる家屋の映像を見ていて、

忘れられない子供時代の話を…。





小学2年生の夏



連日の大雨により川が氾濫し、
自宅が水害に遭いました。



深夜、寝静まっているときに

「水害だ~ッ !」

「起きれ~ッ」

と、叫ぶ声があちらこちらから聞こえてきました。



親から起こされて、
2階の窓から外を見ると、

まるで水面に浮かぶ船に立っているように、目に写る景色は濁流の世界。



1階に行くにも、
階段の途中まで水が押し寄せてきていたので
下りて行くこともできません。


完全に1階は濁流に沈んでいました。



隣近所みんなで励まし合いながらも

大騒ぎ。





2階の窓から消防隊?に
筏(イカダ)とボートで救助されました。



2階の窓からイカダに乗るときの恐怖は
今でも忘れられません。



1ヵ月?くらい
小学校の体育館で避難所暮らし。



毎日、ぬるい水道水と具も海苔もない「おにぎり」だけ。



母は毎日、水が引いた後の家の掃除。


泥との闘い。



夏休みが終わっても
体育館で避難所暮らし。




小学校からノート2冊と鉛筆、消しゴムが入った茶封筒をもらいました。。。



なんと、そんな水害が翌年も続いたのです。



避難所暮らしの同じ夏が続き、

うんざり……

うんざり……




何百世帯?のみんなが辟易したことでしょうか。



行政も重い腰をやっと上げたのか、
その翌年から長い堤防の工事が始まりました。



築4年の家は取り壊され、近くに引っ越し。



驚いたことに
当時の写真がネットでありましたあせる


あきらのZUMBAが走る!!!札幌ZUMBA札幌ズンバ札幌-i.jpg



多分、当時の近くの写真でしょう。


そんな所にいたのも遠い昔のことです。



今では想像できないくらいのひどい避難所生活。



すべてを濁流に持って行かれたのに、
淋しく悲しいほどの僅かな援助物資。



(援助していただいているのに文句を言うのではありません。)


テレビで災害に遭われ、避難所生活をされている方達を見るたびに思い出しています。



天災は防ぐことができるが、仕方のないこと。