ひよこの不眠はいつまで続くのか…


いつも通り0時過ぎに起きて授乳

寝なくてついに座薬で睡眠薬を!


でも座薬をする前はまずは便秘解消の座薬をするか、便秘じゃなかったら綿棒刺激で少しお通じをださないといけない!


今日は綿棒刺激

上手にできて、座薬の睡眠薬を入れたら、弾みでお通じが😭


「あ、全部出たー」と看護師さん


結局嫌がりながらトリクロを飲む

色々されてどんどん覚醒していったひよこは結局トリクロ飲んでもなかなか寝れず、2時に就寝


0時から寝せるためとはいえ、お通じ待ちをする時間が眠くてひたすら辛い!

しかも、結局弾みで出る!!


新手の拷問か???笑



ひよこが日中にお昼寝している間に、点頭てんかんを発症してからの発作の履歴を発作表に書き出す作業をした


看護師さんにてんかんの方がいらっしゃり、お話を聞いたところ、

看護師さんのお父様が今までのてんかんの詳細な状況を一冊のノートにまとめて書いてくれていたそう。

どこか引っ越しして病院を転院したりしても、そのノートがあれば次のお医者さんがわかるように。



それを聞いて、私もひよこの将来のためにノートを作ることにした


今までの脳波の紙も貼ったらわかりやすいかも!



ひよこ、大きく育て

元気に育て