昨日、乳口炎が出来てからおっぱいに振り回された1日だった😭


授乳の度に100%おっぱいを噛むようになったひよこ

しかも2、3回噛まないと吸い始めない


ひよこは哺乳瓶でミルクを飲む時も最初に思いっきり噛んでることに気付いた


母乳外来の先生に相談したら

「変な癖がついたねー」


①まず哺乳瓶で噛んで吸い始めたら抜いておっぱいに差し替える!

②乳首の周りにキズパワーパットを巻いて緩衝材にする!

というアドバイスを頂いて早速実践


結果

①→吸い始めたのに抜かれて怒る!

   改めておっぱいはおっぱいで噛む!

②→いつもと違うから吸うのをやめる!


全っ然通用しないじゃん!!!


吸わなくなるくらいなら痛いの我慢する方がまだ吸ってくれた😭

このまま吸われなかったらそれこそ乳腺炎になる💦

と、キズパワーパットを取って直授乳!


ガッブーーーーー


いったーーーーー!!!!


大声を出したりすると逆に喜ぶから反応するな、というネットの教えを貫こうとするも、声にならない悲鳴が口から出る


ガッブーーーーー


ガッブーーーーー


痛すぎて痛すぎて

ひよこが吸い始める頃には泣いていた


泣きながら授乳をしても、すぐに乳首を離すひよこに落胆


こんなの毎回やってられない!!!

乳腺炎になったら40度近い熱がでて看病もままならなくなってしまう

でも、乳腺炎だからこそ授乳をしないと治らない

でも、噛まれると激痛で授乳どころではない


どうすればいいんだ……


ちょうど看護師さんが回診に来て、号泣している私にびっくり!

新生児室に乳頭保護器がないか聞いてくれたり、看護師さんが皆で調べてくれたりしてた


私は病院からタクシーで最寄りの薬局に行って乳頭保護器と搾乳器を買いに行くことにした


今日は土曜日でなかなかタクシーが捕まらない💦

5分くらい粘って何とかタクシーを捕まえて無事に買ってこれた


早速乳頭保護器を見てみると、Lサイズでか!!!

案の定、咥えるのを嫌がるひよこ。


保護器は諦めてまた直授乳。


今度は下顎を親指で閉じないように押さえながらやってみたら、噛もうとしても噛めずに無事に吸った!!!


吸ってほっとするも、さっき噛まれた激痛を身体が覚えていて、思いっきり肩に力が入り、自然に身体を後ろに引いてしまい、手は恐怖で震えていた


油断すると飲み終わりやニヤッと笑った時に噛もうとするので、ずっと指をスタンバイ


それで何とか今日の授乳はやり遂げました