購入した家への引っ越しは、2週間後に。
もう断捨離とかちゃんとやってる暇もないから、とにかく物を全部がさっと詰め込んで、移動できればそれでよし。。
引越し先、歩いて15分だしね。。
そしてローンを組むのが、なんだかんだ役所へ行ったり銀行へ行ったり郵便局へ行ったり、大変。
そのあたりは、最近忙しすぎて対応全くできない状態なので、夫に任せっきり。
夫はなんだかんだ仕事に余裕がありそうだ。。
というか、自分の状況に合わせてちゃんと調整できている。。
私は全く調整できてないしする気がないと、夫に怒られてます。。
先々週まで2週間娘が保育園登園自粛してたり、息子は同じ学年にコロナ発生で2週間毎日リモート授業だったり、
かなりイレギュラーで仕事も集中できずつらい状態カムバックなのですが、、
たしかに自分でなんとかしてしまおうとしている。。
でも上司に訴えたところで、どうにもこうにも調整できそうにない。。
と思ってしまってるだけなんだろうな、、自分でもわかっているのですがね。。
ちょっとがんばればなんとかなりそうな状況のように思えて、がんばっちゃって、いっぱいいっぱいになりすぎて、押しつぶされそうになります
あかん。。
もうぜーんぶ投げ出してゼロから始めようかなー
でもそんなこと、借金王になってしまったいま、できるわけないやん。。。
いやはや、気が抜けない日々が続いております。。
まあ目の前にあることを、ひとつひとつこなすしかないよね。。。
少しずつ、秋ですね。。
リモート授業は運動不足になるので、週末はなるべく息子を外に連れ出すよう、がんばってます。
スイミングも、また来春までお休みにしてしまったしね。。



できないかも、、、とおびえてプレッシャーに押しつぶされそうになるのも仕方ないが、
できたことに目を向けることも大事だ。
そういう意味では、管理職試験は、あと面接を残すのみで9割方終わったし、
(一日中パソコンの前で試験、という日の前日に、膀胱炎で血尿が出て焦った。。
小林製薬のボーコレン飲んでひとまずやや良くなって、30分ごとにトイレとかの事態は避けられました。
試験終わってからその足で夜もやってる泌尿器科行ったさ。。)
プライベートでやってる研究も、今日中間報告を終えられた。
新しく担当になった広報関係の仕事のために、広報の基本を学べる講座にも参加を始めた。
なかなかぱーっと光が見えずつらいけど、大丈夫、少しずつ進んでるのだ。
美味しいもの食べながらがんばろう。
(っつっても、矯正のマウスピース外すのが面倒すぎて、間食がはかどらんのよ。。
)
