息子の保育園で関係者にまたもコロナ発生。


(前回は3月末)


今回は濃厚接触者いないとのことで、休園にはならず。


(前回は約2週間休園)


しかし夫と「といってもねえ。。」という感じで、昨日火曜から金曜まで、今週は休ませることに。


濃厚接触者判定なんてあってないものだし、一部じゃ変異株はマスクあっても、、というし。。


数日様子を見て、保育園で感染者など確認されないようなら、来週は行かせようと思っております。


ああ、受難だね、、息子の保育園ガーンガーンガーン



5歳の息子は、比較的、文句言いながらもおとなしく本読んだりレゴしたりで静かにしてます。


でもやっぱりところどころ構ってアピールももちろんあり。



で、事件がヒヨコ


夕方娘の保育園に迎えに行くとき(息子と娘は別保育園)、息子がついていきたいといったので、


コロナのウイルス持ってる可能性がゼロじゃないんだし、今日は控えておこう、


と言い聞かせて、本人も納得したふうだったのに、


娘をピックアップして保育園の門でたら、なんと息子が小雨ふるなか傘も持たず立っている。。


!?!?!?


状況が把握できず、かなりショックな私。


「なんでひとりでここにいるの!!!」と言ったら、もう息子は耳塞いで不機嫌モード。


どうやら私が出てからしばらくして、一人で傘ももたず家を出てきたと。


夫はミーティング中で聞こえなかったから(聞こえなかったから、勝手に出てきた??)と。


。。。


徒歩5分ほどとはいえ、信号なしの横断歩道もあるし、ほんとう何もなかったからよかったけど。。


背筋が寒くなってしまった。


こういうことしそうにない子なのに、するんだなあ、、って。


気をつけて見ておかないとだめですね。。


帰宅後、夫と息子が話し合い。


夫は息子が出ていったのにももちろん気づいてなかったそう。


息子はどうしても行きたくて、夫には告げず??出ていってしまったと。


いやーー、在宅だけど大人しくしてくれるから目離しがちだったのを、反省しました。


いつも視界に入れておくようにしなきゃね。ショボーン