息子のウィンタースクールも今日で最後。



2日めが終わったくらいに「いつもの保育園が恋しい」的な発言があり、
それはそれでかわいいなあ、という印象でしたが、
また逆に最終日(5日目)まで来ると、ウインタースクールにお友達できちゃったりして(子供は早いね
)、

それはそれで終わるのが少しはさびしいんだろうなあと思います。
スプリングスクールも行きたいと言っている。
親の電車での送り迎えが必要だし、仕事の繁閑にもよるなあ。。
インターの保育園ですが、英語は、身についたんだかどうなんだか???

夫が教室内を見た感じ、けっこうミックスっぽい子が多かったみたいなんだけど、
息子に聞くとみんなとの会話は日本語だとか。
先生からいろいろレクチャー受ける時間とかはもちろんコミュニケーションは英語のようですが。
まあ、きっと親が見えていない部分でいろいろ学んだに違いないと信じて

ぜんぜん知らない環境にいきなり飛び込んで生活することだけですごい!!!本当に。
新しい環境に順応する術も、少しずつ身につけてくれたことでしょう。
いやー親も負けてられないよ。



今夜はおうちで子どもたち大好きなピザを食べて、クリスマスパーティ

大量のプレゼントを開けまくって、今日はちゃんと寝てくれるのかしら。
明日が土曜なのがありがたいーー。
実は今日会社休んで、自分の大学院の研究しようと思ってたのに、
気づいたら寝坊から始まって、軽くランニングしてたらもうお昼になっちゃって、
午後は年賀状書き始めたらえっっらい時間かかって、ぜーんぜん研究手を付けられず。
あああ、、、
冬休みも朝早起きしてがんばりますーー
