息子3歳、木曜夕方に行っていたスイミングを、私の復職とともに日曜午前中に移しました。

そしてこのたび、英語にも通うことを検討していて、それは土曜の午前中になります。

習い事は詰め込むことには懐疑派だったんだけど、なんだかんだ土日どちらも入れてしまった。。

保育園生だと平日夕方とかに入れられないからねえ、しかたないかあ。

スイミングは本人とっても楽しんでいて、毎晩お風呂で何回も潜ってます。

初回一時間泣き通しだったのが懐かしい笑い泣き

やらせてよかったー。

英語は、近所のオーストラリア人の先生がやってる個人教室。

読み書き話し、オールラウンドにやってくれるっぽい教室。

英語教育は主に夫マターでまかせてるんですが、近いし、息子が嫌がらない限りは続けてみればいいんじゃないかなあ、という結論になりました。

目に見える変化(英語で話す時間が増えるとか)があれば万々歳だけど、

まあそこまで期待しなくても、英語の宿題をいっしょにやるとか英語を軸にした時間が増えればそれでいいかなあ、と。

教室はほかに4-6歳くらいの子が5人くらいいた。

英語の素養がある子たちではないだろうし、英語を教室で話す時間は一人あたりで考えるとあんまりないのではと思うけど、

とりあえず他に通わせたい教室とか見つかるまで続けてみることにします。


あたたかくなってきてうれしいチューリップチューリップチューリップ